ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月24日

驚愕!魚野川のポテンシャル!!




今日、魚野川にて55cmというバケモノのようなイワナが釣り上げられました。

アングラーは、お知り合いでブログリンクさせて頂いている「ハーレー野郎」様。
(↑皆様、是非ご覧になってみて下さい!↑)


画像を見ると、まさに圧巻!

魚野川のポテンシャルを、まざまざと見せつけられました。。。。


この様なサカナを育む自然に感謝しつつ、自分にもチャンスがあることを再認識しました。



は~様、本当におめでとう御座います!!











対して、ワタクシはと言うと・・・

























・・・・・・・。





























密かに尺上岩魚をキャッチしていたりして(笑)

サイズは32cm

薄紫色の魚体で、アメマスのような感じに見えました。(←雑誌でしか見たこと無いケド。)




は~様のに比べると・・・


恥ずかしくなりますね(-"-;A




  


Posted by でごんた at 23:03Comments(6)釣行紀

2009年04月23日

鯉のぼりとチョイ釣り




※20日のお話です。※








近所で”美人”と評判の(ホントか???)妻曰く・・・



「周りのお宅は鯉のぼりが上がっているようですケド、
我が家は何時上がるのか・し・ら???」
(*`▽´*)オーホッホッホ!!



























・・・・・・・。






























完\( ̄^ ̄)/成!!



ま、夕方には強風で片付けましたケド。










労働の疲れを癒すのは、やはり釣り(笑)


近所の支流へ20分程チョイ釣り♪










・・・・・・・。










むぅ~、雪代スゴ過ぎ(〃゚д゚;A


ま、こんな時に竿を出すのも、また一興かと(笑)




とはいえ、主流は爆流のためお話になりませんので、増水で出来た分流を狙う。





ヘブン3gをスナップに付け、ダウンにキャスト。

Dコンでも良いんだけど、葦に引っ掛かってロストするのも怖いし。(←やっぱヘタレ!)



とりあえず、ゆっくりタダ巻き。









・・・反応無し。




ならば。。。。








ネチっこく葦際を引いて&戻す。






















ネチネチ・・・




















ネチネチ・・・




















ネチネチ・・・




















・・・・・・・






辛抱たまらんっっ!!







思わず喰い付いたのは20cm程のイワナちゃん♪

しかし、この”ダウンネチネチ”釣法は・・・



ハッキリ言って性に合いませんっ(;´Д`)× 

それでも、低活性時に釣れなければやってしまうんでしょうケド(^▽^;)




他にも、張り出した木の下にヘブンを流し込んで、8の字なんかもやってみました。

驚いたことに、軽く尺オーバーの白っぽい魚体が突進してきましたョ!


喰いませんでしたケド(^▽^;)







ほんのチョットの釣りでしたけど、魚影も確認できたし、
普段やらないスタイルの釣りもしたので面白かったかな!?!?








  


Posted by でごんた at 00:40Comments(4)釣行紀

2009年04月15日

雪代全開中(泣)




上々の滑り出しに気を良くしている【でごんた】でおま( ゚▽゚)/



*********************************



先日の雪代イワナに気を良くし、更なるサイズアップを目論んでいますが・・・


日に日に水位は上がり、ついに朝ですら竿を出せない状態に(大泣)

酷い泥濁りまではいきませんが、ムリをせず休竿日としています( ̄。 ̄)

この増水が引いたら間違いなくチャンスです!!

それまでは”ギジー誌”読みながら、イメトレに励む事としましょう。。。。




  


Posted by でごんた at 22:49Comments(2)魚野川

2009年04月12日

会心の雪代岩魚!!




すっかりシャローミノーイングにはまってしまった【でごんた】でおま( ゚▽゚)/




*********************************




昨夜は友人と久々の飲み会でしたが、今朝も行ってしまいました(-"-;A


泊まらせてもらった友人宅から、川の様子をチェックしながら北上。。。。

日曜日の朝なのに、六日町市街地近辺にアングラーの姿は皆無。

ポイント選び放題なのは良いのだが、あまりの釣果の悪さに皆敬遠してるのか???


水量等を加味しながら入川ポイントを思案したところ、某橋下流側に決定。

ココは情報によると、モンスターレインボーが潜んでいるとの噂がある場所。



早速準備をして、トロ瀬の上流側からスタート。

リッジを流芯に向けてダウンクロスでキャストし、リズミカルなトゥイッチを加えながら
テンポ良く釣り下っていく。。。。

あと僅かで脱川する位置まで来たとき、ルアーが着水してから2~3回ハンドルを巻くと・・・



ゴン!!来たか!?!?



アワセを入れてロッドを立てると、確かに生命反応がロッド越しに伝わってくる!


結構重いが、ジャンプしないし走りも大人しめで、案外素直に寄ってきた。




無事にネットインしたのは、丸々と太った雪代岩魚

ベリーとテールフックをガブリ!

活性の高さが伺えます。





モノ凄い体高から、40オーバー確実かと思ったが・・・





何度測っても39cm。残念、1cm足りなかった。。。。




このカットが1番好きかな!?!?

見事な魚体で、記憶に残るイワナになることは間違いなし(*`д´)b





リリースすると、悠然と深みへ消えていきました。。。。




ここ数日の雪代で、魚達も動いているようです。


更なるサイズアップを求め、【でごんた】は明日も出撃です!!





<<< おまけ >>>




前々から記事にしている、左岸支流の合流地点です。

2色状態が三国川合流付近まで続き、荒瀬で撹拌されて下流は全体が濁っています。




*********************************



<<< 使用ルアー >>>

ジップベイツ リッジ70S グリーンピンクベリー






  


Posted by でごんた at 23:56Comments(2)釣行紀

2009年04月12日

速報!尺岩魚3尾目♪




今朝も本流釣査に出撃!!


旧六日町市街地近辺は、日曜日の朝だというのに釣り人が皆無。。。。

釣果が悪いとの情報に敬遠してるのか???

ポイント選び放題なので、モンスターレインボーが潜むとの噂の場所へ!

モンスターレインボーは出ませんでしたが、今季3尾目の尺岩魚がお出迎えしてくれました♪



詳しくは、夜に更新予定です。




  


Posted by でごんた at 09:52Comments(12)釣行紀

2009年04月10日

魚野川近況と尺岩魚2尾目。




前の記事通り、今朝の詳細をご報告です。





・・・と、その前に魚野川近況を簡単にご報告したいと思います。



解禁の随分前に強烈な雪代が2度程出たものの、3日程前までは比較的安定した水量で推移していました。

しかしながら、このところの初夏を思わせる陽気で、山奥の雪解けも一気に加速したようです。

今までも午後になると水量が増していましたが、水色はクリア(上流部は)のままでした。

が、昨日より、夕方になると増水+濁りも見られる様になりました。

恐らく明日・明後日も同様になると思われ、
朝マズメ~午前中が勝負の時間帯
となりそうです。

前記事の中でも紹介していた、中流部支流からの泥流の影響も気になるところです。

数日前までですと、
【上流部:クリア】【中流部:クリア/強烈な濁り】【下流部:笹濁り】
といったカンジでした。

参考になるか分かりませんが、旧六日町の北部~旧大和町南部辺りは厳しそうです。




*********************************




今朝も懲りずに本流行脚。


仕事の関係で、今日は旧塩沢町の南部(上流)方面へ。




今季入川した中では、最上流になります。

水量は若干多めか?

水色はやはりクリア。


まず、荒瀬からの流れ込み付近に立ち位置を取り、流芯際や反転流にルアーを撃ち込みながら下っていく。


「そういえば、このポイントって釣ったこと無いんだよなぁ・・・」

イヤな考えが頭をよぎる。。。。


流芯も曖昧になり、対岸にダウンクロスフルキャストしてヒラキを扇状にチェック。

フルダウン寸前・・・



ゴン!!HIT!!!



あまり大きく無さそうだが、久々の生命感にドキドキ。

寄ってきたところで魚をリフトして空気を吸わせる。。。。

って、テールフック1本が口先にちょこんと引っ掛かっているだけだし!


ヤベぇ~っ(〃゚д゚;A


慌ててネットインしようとしたところで大暴れしてフックアウトΣ( ̄ロ ̄lll)


フックアウトした方向が運良くネットだったので、間一髪キャッチ成功(*´ο`*)=3





綺麗な背中の色。





サイズは31cm。40オーバーには程遠い。。。。





でも、口割れがカッコイイ!!オスかな!?!?


遊んでくれて、感謝感謝・・・リリース。

ココで時間となり終了。



夢の50オーバーを目指して、明日も出撃です!!!




*********************************



<<< 使用ルアー >>>

ジップベイツ リッジ70S グリーンピンクベリー







  


Posted by でごんた at 23:47Comments(4)釣行紀

2009年04月10日

速報!尺岩魚2尾目!




今朝も懲りずに本流へ!!

瀬のヒラキで、尺岩魚2尾目を無事キャッチできました♪

詳しくは、後ほど(夜)更新予定です。




  


Posted by でごんた at 13:03Comments(4)釣行紀

2009年04月06日

リッジ70S改リップレス???





こんちわ~、3日以来「撃沈」している【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪





*********************************





3日の釣行時には、何とか2尾の尺上とヤマメ2尾をキャッチできました。

実は4尾とも、リッジ70Sでの釣果。

しかも、うち3尾は”2009アユセレクション・マジョーラバック”。

ラインブレイクした謎の大物も、”リッジ70Sグリーンピンクベリー”でのバイト。


まぁ、今回は瀬の開きが中心でしたし、早瀬をダウンでの飛び出しやすさは相変わらず。

上手く操作すれば飛び出しも激減しますし、リッジに対する苦手感も解消できたのは大きかったかな。


ただ、知人から「リッジって、リップの付け根が弱いから折れやすいよ!」
と聞いていたのが気になっていました。



3日も、「今日はリッジのニューカラーに反応が良いし、今後も・・・ムフフ♪」なんて思っていたら、
あれ?何か抵抗感が少ないし、ヘンな感じ???






















リップが折れてるしっΣ( ̄ロ ̄lll)

今日使い始めたばっかりなのにっっ!?!?

このまま廃棄処分にも出来ないので、リップレスミノーとして使えるんだろうか???

_| ̄|○






  


Posted by でごんた at 11:55Comments(2)タックル

2009年04月03日

謎の大物と尺上2尾




お晩です~、【でごんた】でおま(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



今日もモチロン出撃です!!

若干時間の融通が利いたので、今日は下流方面までヘ(≧▽≦)ノ




事前のリサーチからの予想通り、六日町より上流はクリア、下流方面は濁り気味。

これは、六日町で合流する左岸支流から、大量の泥流が流入しているためです。

しかも雪代ではなく、道路建設のための工事濁り。

この道路工事は大規模のため、数年(多分・・・)掛かると思われますので、今後の釣りに影響があるでしょう。

※工事濁りと思っていた泥流。実は違うらしい。。。
実家の親父に聞いた話では、山奥の斜面が崩落し、それが原因らしいとの事。
崩落の規模が大きいらしく、いずれにせよ影響は大きいでしょう。(4/4up)




昨年”2尺ヤマメ”をキャッチしたポイント付近は、濁りの影響が強すぎるのでパス。


更に下流へ向かうと、笹濁り程度で釣りにはプラス要素っぽい。

早速タックルにスプーンをセットして、深瀬の流れ込みよりスタート(*゚ー゚)ノ\____¶




なるべく底すれすれをドリフトする様に、リフト&フォール調整しながら釣り下る。

ランの半ば程迄下った頃、足元まで来たスプーンを遊び半分でダートさせたところ、
25cm位のヤマメがバイトΣ(゚д゚;)


が、乗らず。。。。


「・・・もしや、スプーンのスローな釣りより、ミノーの攻撃的な釣りの方が良いのか???」


と考え、ミノーに変更。


ダウンクロスにキャストして、水面を割らない様にしながらトゥイッチしていく。。。。



数投目・・・



ゴン!!ギュィ~~~~~ン!!!

鋭いアタリと共にロッドが絞り込まれ、強めにセットしてあったドラグが唸りを上げる!!

「デカい!!!」

間違いなく40オーバーなのに、初物でヤリトリがぎくしゃく・・・


プンッ・・・


あちゃ~~~~、やっちまた~~~~、ラインブレイク・・・Σ( ̄ロ ̄lll)



ショックはデカイが、状況判断が間違っていなかったのが確認できたので、気を取り直して再開。



更に数投で・・・



”こつん”とアタリがあり、アワセを入れたら水面上を滑ってきた(爆)




しかし、初物には違いない。


感謝感謝・・・リリース。




更に同サイズを追加して、若干上流へポイント移動。


今日はどうも瀬の開きが良さ気な感じ!?!?

流れ込みむ流芯が、曖昧になってくる辺りから気合いを入れる。



HIT!!


今度は良いサイズ♪



30cmジャスト。今季初尺♪




少々物足りないが、雪代イワナGETだぜv(。・ω・。)ィェィ♪






更に上流方面へポイント移動。



やはり、瀬の開きを中心にミノーで攻める!



ゴゴン!!ギュォォ~~~~~~~~ン!!!



来た来たっ(≧∇≦)

今度は慎重に。。。。


しかし、走る走る!!更にJUMP!!!


ヤリトリを堪能し、無事にネットイン(*´∇`*)






43cmレインボー。しかし、ワイルドとはほど遠い魚体にがっくり┐( ̄ヘ ̄)┌


でもナイスファイトに感謝感謝・・・リリース。




謎の大物の正体が気になるが、尺上2尾に大満足の結果でした( ̄ー+ ̄)






*********************************





<<< 今日のタックル >>>


ロッド:ufmウエダ トラウトスティンガーTSS68-Ti

リール:シマノ アルテグラアドバンス2500S

ライン:ヤマトヨテグス ファメルスピニングフロロ6lb

ルアー:ジップベイツ リッジ70S(マジョーラバック、キンクロ、グリーンゴールド)
     バスデイ ドリフトトゥイッチャー70S(パールアユ)、シュガーディープ70SP(アユ)
     忠さんのスプーン Bite7g、10g









  


Posted by でごんた at 23:51Comments(10)釣行紀

2009年04月01日

祝!2009年魚野川解禁&お詫び



まず始めに・・・



約4ヶ月ぶりの更新となりますが、拙い当ブログに足を運び続けて頂いた方々におかれましては、
誠に申し訳御座いませんでしたm( __ __ )m


理由は色々とありますが、一番はズボラな性格かと・・・( ̄Д ̄;;



魚野川も解禁しましたし、ボツボツの更新になると思いますが、今後も何卒宜しくお願い致しますm( __ __ )m



*********************************


<<< 解禁日の【でごんた】 >>>


いよいよ2009年度魚野川の解禁を迎えました(*´∇`*)


解禁に出撃された皆様は如何でしたでしょうか???


【でごんた】はと言いますと・・・






勿論・・・










撃沈
_| ̄|○ 





出勤前・昼休みと、近場に繰り出しましたが、

アタリ2回、20cm位のヤマメのチェイス1回のみでした(ノω・、) ウゥ・・・


情報では景気のいい話も聞いていただけにショックですが、まぁ、始まったばかりですので
前向きに行きましょうd(@^∇゚)



*********************************


<<< 魚野川近況 >>>


禁漁期間中には、河川改修も各所で行なわれ、良いポイントが消滅した所も・・・。

天気は、昨年と打って変わって、午前中は非常に釣り易かったですが、午後からは雨が降り出しました。

更に今は霙混じりとなり、明日は雪のマークも・・・。

夕方、中流部を見てきましたが、増水&濁りがあり、明日は厳しい1日になりそうです。






明日出撃予定の皆様、
御武運を祈ります!!










  


Posted by でごんた at 19:42Comments(6)釣行紀