ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月26日

桜開花♪


南魚沼でも桜が開花しました!

品種?場所の違い?場所によっては、既に満開の桜もありましたね(^.^)b

夜は流石に寒いですが、お花見で一杯やりたいです!



魚野川は相変わらずの暴れっぷり。

今現在、今年最高水位を記録しています。

こうなったらトコトン融けて、早く収まって欲しいですわ。

GWくらいには収束の目処がつくかな〜?  


Posted by でごんた at 23:31Comments(2)魚沼の四季

2012年04月23日

激・雪解け。

どうも自宅PCが逝ってしまったようです…(-"-;)



さてさて、相変わらず南魚沼は融雪が進んでいますが、思った以上に勢いが凄いです。

自宅裏ですが、金曜日までは次男が歩いて渡れるほど積雪があったんですよ!

雪解けの早い地域ですが、ビックリしてしまいます。



釣りも出来ないので、川の状況を見て来ました。

堤防道路も一部を除き開通。



これで雪代収束後はアクセス抜群、ポイント選び放題ですね(^.^)b

旧塩沢町の登川合流。

堤防工事もほぼ完了したようです。



旧塩沢町と旧六日町境付近の旭橋下流。



美佐島橋。



三国川合流。


魚野川一番の激戦区、八海橋付近。

まだ工事が完了しておらず、堤防道路もココで一旦途切れていました。



時間も無くなったので、偵察なココまで。

雪代収束が楽しみです(^-^)  


Posted by でごんた at 12:57Comments(4)魚野川

2012年04月22日

上野動物園。

何とか雨に降られずに行って来ました。

オイラは小学校以来、長男は保育園以来、次男は初めてだったので結構楽しめました。



入り口は何となく覚えが有るけど、中は綺麗でビックリ(・ω・)!!
結構リニューアルとかしたんでしょうかね?



定番のパンダ他、一通り廻って色々見ることが出来、みんな満足したようで何よりでした(^.^)  


Posted by でごんた at 17:53Comments(0)あんなこと、こんなこと。

2012年04月22日

バスツアー。

今日は家族サービスで、バスツアーに参加しています。

行き先は東京は新宿。

タカノフルーツパーラーです。



今到着して、バイキング開始の10時45分まで待っているところ。

オイラは良く判らんけど、フルーツサンドイッチが有名らしい。

しかし、女性客ばかりで浮きまくりだな…(-"-;)

食べ終わったらフリータイムが4時間もあるので、上野動物園に行く予定です(^.^)b  


Posted by でごんた at 10:43Comments(0)あんなこと、こんなこと。

2012年04月21日

雪代MAX。

只今、南魚沼は気温が高く強風で、物凄い勢いで融雪が進んでいる状況です。

夕方見た魚野川も、かなりの増水&泥濁りでしたが、水位をチェックすると更にグングン上昇しています。

どうやら、ここ数日が雪代のピークになりそうですね。

暫くは厳しい状況と言わざるをえません。

遠征をお考えの方々は、別河川への釣行をお勧め致します(-_-)  


Posted by でごんた at 18:28Comments(0)魚野川

2012年04月21日

釣る人は釣る!

雪代ゴンゴンで厳しい状況の中でも、釣る人は釣る訳で。

毎年オイラが苦しむのを横目に、釣友の「ハーレー野郎」さんは良いサイズをキャッチしていらっしゃいます!

昨日も派手な雪代の中、ぶっとい雪代イワナ43cmを出していました。

いや〜、素晴らしいの一言です(^3^)/

オイラも続きたいんですけど、なかなか釣果が伴いません…(-"-;)  


Posted by でごんた at 10:50Comments(0)魚野川

2012年04月16日

今日もやっぱり…

先週のバラしポイントを見て来ましたが、酷い濁りで移動。

その後、計3箇所のポイントに入りましたが、またもや"ボ"をくらいました…(-"-;)

そんなに悪そうに見えないんだけどなぁ〜。



ま、今後に繋がりそうな良いカケアガリも見つけたし、全くの無駄では無かったかな。






午後からは毎年恒例、鯉のぼり建てをしましたよ♪



なかなかの出来映え(^3^)/  


Posted by でごんた at 15:25Comments(4)釣行紀

2012年04月15日

上流方面。

今日も出勤途中に一振り。

しかし、今日は釣り人が多かった(^o^;

最初のポイントはクルマ2台止まっていて諦め、次のポイントもクルマ3台止まっていましたが、見える範囲にはいなかったし時間がないのでココに決めました。

水害の影響をモロに受け、河川改修工事も入りましたが、なかなか今後楽しみなポイントでしたね。

って事で、またもや釣果無し。



今日は気温が高いので、明日は雪代で厳しいかな〜(>_<)  


Posted by でごんた at 12:42Comments(4)釣行紀

2012年04月14日

魚野川近況。

最近の高い気温で融雪も進み、魚野川は釣りには厳しい状況で推移しています。

中流部の大岩魚の名所もご覧の通り。


(一昨日の画像です)

ただ、湯沢辺りの上流まで上がると、水位は高いものの濁りの影響はかなり少なくなります。


(昨日の画像です)

今日も出勤途中に川を覗いて見ましたが、雨が降っている割りには塩沢辺りまでは釣りになりそうな濁りで済んでいましたね。

もう少しすると雪代MAX期に突入しそうですが、早く収束して欲しいです(^.^)b  


Posted by でごんた at 13:00Comments(2)魚野川

2012年04月10日

バラし…

久しぶりの晴天での釣行。

雪代が酷くなる前に、中流部の大場所へ。

開始1時間は無反応。

支流合流下に移動し、数投後待望のバイト。

岩魚に似つかわしくない激しい首ふりに焦りつつも、すんなり真横まで寄せた。

が、真横でまたもや激しい首ふり開始!

残念ながら、目の前でフックアウト。

40オーバーのイワナさんが、お帰りになってしまいました(T-T)
久しぶりの魚だったに〜(>_<)



これから雪代が激しくなりそうなので、雪代前のまともな釣行は最後かな〜。  


Posted by でごんた at 22:54Comments(4)釣行紀

2012年04月07日

もう4月なんですが…

今年は異常気象です。

例年なら遅い人でもクルマのタイヤ交換を意識する時期ですよ。

ところが、定期的な降雪で今日もこんな道路状況。

最近まともに流していませんが、遠征の方たちは今日も頑張っていました。

塩沢一番の大場所で、お二方流していらっしゃいましたね〜。

せっかく遠いところからいらっしゃったので、良い釣果を残して頂きたいモノです(^.^)b  


Posted by でごんた at 11:34Comments(0)魚野川