2012年03月31日
雪代始まる…
魚野川も本格的な雪代期に突入しました。

ましな上流でもご覧の通りです。
中流部の工事もありますし、暫くは開店休業ですね…(-"-;)
そういえば今朝、釣り友のハーレー野郎さんから釣果メールがありました!
残念ながら魚野川ではないですが、素晴らしい魚体でした(^.^)b
まだブログにアップしてはいないようですが、是非皆さんもお邪魔してみて下さいマセ(^3^)/

ましな上流でもご覧の通りです。
中流部の工事もありますし、暫くは開店休業ですね…(-"-;)
そういえば今朝、釣り友のハーレー野郎さんから釣果メールがありました!
残念ながら魚野川ではないですが、素晴らしい魚体でした(^.^)b
まだブログにアップしてはいないようですが、是非皆さんもお邪魔してみて下さいマセ(^3^)/
2012年03月29日
今季初ヤマメ。
今日は快晴の魚沼です!
春だなぁ、って感じです。
゚+。(*′∇`)。+゚
花粉症も始まったみたいで、目は痒いし、くしゃみが出ます…
これがなければ、最高の季節なんですが(-"-;)
さてさて、相変わらず今朝も振ってみたんですが、今季初ヤマメが出てくれました(^-^)


数日前に成魚放流をしたらしいので、恐らく放流モノかと思いますが、コンディションも悪くなく楽しめましたよ〜♪
サイズは25位でしょうか。

ヒットルアーは、スカジットデザインズのマグナムローチ。
流れにも強く、本流でも使い易いです!
実はこのルアーの前に、シンキングミノー→ディープミノー→スプーンとローテーションしましたがチェイス止まりで、マグナムローチに変更してストレートリトリーブでヒットしました。
今後も活躍してくれそうですね
(^.^)b
春だなぁ、って感じです。
゚+。(*′∇`)。+゚
花粉症も始まったみたいで、目は痒いし、くしゃみが出ます…
これがなければ、最高の季節なんですが(-"-;)
さてさて、相変わらず今朝も振ってみたんですが、今季初ヤマメが出てくれました(^-^)


数日前に成魚放流をしたらしいので、恐らく放流モノかと思いますが、コンディションも悪くなく楽しめましたよ〜♪
サイズは25位でしょうか。

ヒットルアーは、スカジットデザインズのマグナムローチ。
流れにも強く、本流でも使い易いです!
実はこのルアーの前に、シンキングミノー→ディープミノー→スプーンとローテーションしましたがチェイス止まりで、マグナムローチに変更してストレートリトリーブでヒットしました。
今後も活躍してくれそうですね
(^.^)b
2012年03月26日
今日も…
朝は吹雪でしたが、2時頃から日が差し始めたのでウズウズ。
1時間だけの本流勝負!

余裕の完全敗北でした(-"-;)
水況も良かったし、なかなか良い瀬だったんで、出せると思ったんだけどなぁ…
厳しいゼ、魚野川!
1時間だけの本流勝負!

余裕の完全敗北でした(-"-;)
水況も良かったし、なかなか良い瀬だったんで、出せると思ったんだけどなぁ…
厳しいゼ、魚野川!
2012年03月25日
2012年03月23日
2012年03月21日
家族サービスデー。
昨日は家族サービスで、スキーに行って来ました(^^ゞ
場所は上越国際スキー場。
今シーズンは初めてですね。
高校時代は友人と良く通った場所ですが、ゲレンデの連絡があまり良くなく、子供達には辛かろうと敬遠していました。(特に当間方面から戻る時)
しかし、子供達もかなり上達してきましたので一番奥の当間まで行って来ましたよ〜♪

(これは当間から戻る途中)
天気も良くてサイコー!この時期にしては雪質もなかなか!
良い家族サービスデーでした(^-^)
場所は上越国際スキー場。
今シーズンは初めてですね。
高校時代は友人と良く通った場所ですが、ゲレンデの連絡があまり良くなく、子供達には辛かろうと敬遠していました。(特に当間方面から戻る時)
しかし、子供達もかなり上達してきましたので一番奥の当間まで行って来ましたよ〜♪

(これは当間から戻る途中)
天気も良くてサイコー!この時期にしては雪質もなかなか!
良い家族サービスデーでした(^-^)
2012年03月19日
天気に恵まれず…
完全に天気に見放された【でごんた】です…(-"-;)
せっかくの貴重な休みは悪天候ばかり。
盛期ならともかく、今の時期には太陽が欲しいです。
更に昨日の雨で雪代が出て、中流以下は全滅の模様。
子供達も春休みに入るし、下手したらこのまま雪代休養に入る恐れも…Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
ヤバ過ぎです!
太陽カモーン(ToT)/~~~
せっかくの貴重な休みは悪天候ばかり。
盛期ならともかく、今の時期には太陽が欲しいです。
更に昨日の雨で雪代が出て、中流以下は全滅の模様。
子供達も春休みに入るし、下手したらこのまま雪代休養に入る恐れも…Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
ヤバ過ぎです!
太陽カモーン(ToT)/~~~
2012年03月12日
先週の釣行ですが・・・
真冬に逆戻りの魚沼です・・・
どうも、今のところオイラにとっては天気の巡りが良くないようです(ノД`)
逆に週末の天気が良いので、遠征者の方々にとっては良いんでしょうケド・・・
さてさて、今更の感がありますが、先週月曜日(5日)の釣行記などを。
******************************************************
昨年・今年の今時期の周りの釣果を見れば分かるように、
非常に太陽の重要度が高いようです。
ポカポカ陽気の日には大物の釣果や、数釣りの釣果が聞こえてきますが、真冬のような日には
バイトすらないような修行状態となります。
(釣り人自体の数が少ないのも釣果減の一因かも知れませんが・・・)
どうも今のところオイラが休みの日は天気が悪い傾向があるようで、悲惨な修行が続いております。
この日(5日)も冷たい雨が降る日でした。
まずは昨年「戻り」の釣果を得た中流域の大場所に向かい、かなり釣り下りましたがノーバイト。
更に下流へクルマで移動し、目を付けていたポイントへ雪中行軍開始。
はぁ、はぁ・・・
とある支流の合流点上下を黙々と釣り下り、「もういい加減イヤ。。。」と心が折れて、
最後にしようと決めたテトラが並んだ流れに到着。
流芯向こうのテトラ際にルアーを落とし、沈めてからリトリーブする・・・
流芯も曖昧になり、かなり開いてきた浅場で「もう止めようか。。。」と思ったその時!
グン!!
ヨッシャー!!
浅場で縦横無尽に走り回り、若干銀色に見えた魚体から、
「虹鱒?」
と思いながらネットイン。
尺には満たなかったものの、最後の最後に出てくれた嬉しい29cmでした^^
ポイントはこんなトコロ。
また入りたいと思える、良い流れでしたね~♪
撮影後リリースし、またもや雪中行軍で足取り重くクルマへ戻る【でごんた】でした。。。
はぁ~、とにかく疲れた釣行でした・・・
2012年03月06日
とりあえず1本!
遅くなりましたが、解禁後とりあえず1本出ましたのでご報告を。
*************************************************************
昨年もそうだったが、焦って短時間釣行を繰り返しても思ったような釣果は
得られるはずもなく・・・
増えていくのはロストルアーのみ・・・
分かっているんだが、止められないのが釣り人の悲しい性か(´・ω・`;)
そんなこんなですが、今年は解禁2日目にしてまさかの初釣果!
*************************************************************
解禁初日朝・昼休み・2日目朝と30分間釣行を繰り返し、1バイトのみで迎えた
2日目昼休み。
速攻でメシを流し込み、会社近くのポイントへ。
川の状況は若干の濁り。笹濁り程度か。
イワナ狙いであればベストのような気がする。
昨日も叩いた場所ではあるが、自然と期待が高まる。(いつものコト^^;)
そして1投目。選んだルアーはDコン63。
何故?って、セットされたロッドに装着してあったから(爆)
橋脚脇にポトリと落として流れに乗せて、裏の弛みまでドリフトさせる。
流れきった所から軽いトゥイッチを時折加えながらリトリーブ。
ロッドまであと2m程の所でグン!!と重みが乗った∑(゚ω゚ノ)ノ
まさかとは思ったが、間違いなく魚。しかも良型のイワナ!
「こりゃ~バラせね~!」と心で呟きながら、慌ててネットイン♪
目測で40あるかないか微妙なところ。
落ち着いてメジャーを当てると・・・
42cm!
ヨッシャー!!
奇しくも昨年初釣果と同サイズ。
時間もなくなったのでリリースし、満足して納竿しました^^
*************************************************************
その後、3月3日・4日と良い天気になり、巷では良い釣果が上がったようですが
オイラは仕事のため波に乗り遅れ。
昨日、5日は休みだったので半日ちょい流しまくりましたが、悪天候のためか腕の無さか
良い釣果とはいきませんでした( ´・ω・)
(また後でupしたいと思っています。)
ま、まだ始まったばかりですし、これから気温の上昇と共に川の状況も一変します。
これも経験と考え、ポジティブシンキングで頑張りますσ(゚ー^*)
2012年03月01日
祝!2012年魚野川解禁!
待ちに待った解禁です!
各ポイントには待ち侘びたアングラーが立ち込んでいましたよ♪
オイラは朝と昼休みに30分づつ流しましたが、お約束の異常無しで終了しました(^o^;
某橋付近では54cmの大物がキャッチされたとの情報も入りましたよ〜!
少々焦りますが、まだ始まったばかり。
気合い入れて行きます(^3^)/
各ポイントには待ち侘びたアングラーが立ち込んでいましたよ♪
オイラは朝と昼休みに30分づつ流しましたが、お約束の異常無しで終了しました(^o^;
某橋付近では54cmの大物がキャッチされたとの情報も入りましたよ〜!
少々焦りますが、まだ始まったばかり。
気合い入れて行きます(^3^)/
