ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月12日

先週の釣行ですが・・・






真冬に逆戻りの魚沼です・・・


どうも、今のところオイラにとっては天気の巡りが良くないようです(ノД`)


逆に週末の天気が良いので、遠征者の方々にとっては良いんでしょうケド・・・


さてさて、今更の感がありますが、先週月曜日(5日)の釣行記などを。



******************************************************



昨年・今年の今時期の周りの釣果を見れば分かるように、
非常に太陽の重要度が高いようです。


ポカポカ陽気の日には大物の釣果や、数釣りの釣果が聞こえてきますが、真冬のような日には
バイトすらないような修行状態となります。
(釣り人自体の数が少ないのも釣果減の一因かも知れませんが・・・)


どうも今のところオイラが休みの日は天気が悪い傾向があるようで、悲惨な修行が続いております。


この日(5日)も冷たい雨が降る日でした。


まずは昨年「戻り」の釣果を得た中流域の大場所に向かい、かなり釣り下りましたがノーバイト。


更に下流へクルマで移動し、目を付けていたポイントへ雪中行軍開始。


はぁ、はぁ・・・


とある支流の合流点上下を黙々と釣り下り、「もういい加減イヤ。。。」と心が折れて、
最後にしようと決めたテトラが並んだ流れに到着。


流芯向こうのテトラ際にルアーを落とし、沈めてからリトリーブする・・・


流芯も曖昧になり、かなり開いてきた浅場で「もう止めようか。。。」と思ったその時!


グン!!


ヨッシャー!!


浅場で縦横無尽に走り回り、若干銀色に見えた魚体から、
「虹鱒?」
と思いながらネットイン。










尺には満たなかったものの、最後の最後に出てくれた嬉しい29cmでした^^


ポイントはこんなトコロ。




また入りたいと思える、良い流れでしたね~♪


撮影後リリースし、またもや雪中行軍で足取り重くクルマへ戻る【でごんた】でした。。。


はぁ~、とにかく疲れた釣行でした・・・





  


Posted by でごんた at 13:54Comments(6)釣行紀