2011年02月28日
いよいよ明日!’11年魚野川解禁!!
’11年魚野川解禁も、いよいよ明日となりました^^
今年はどんなドラマが待っているのでしょうか???
そして、’11年岩魚番長にはいったい誰が???(笑)
**************************************************************
2月下旬になって会社内でトラブルが発生し、色々と大変でしたが
前日になって、解禁準備もようやく目処がつきました^^;
とりあえず、本流で素振り(爆)は出来るようになりましたよ~♪
そして、コレが今季期待の本流ミノー達。
名付けて「イトウクラフトBOX」
左から、山夷68S・山夷68SタイプⅡ・蝦夷65S1st・蝦夷65S・
蝦夷50S1stタイプⅡ(山夷50S・蝦夷50SタイプⅡ)
コチラは「歴戦の実績ミノーBOX」
左から、スミスDコンタクト63・左に同じく・ジップベイツリッジ70S・左に同じ・
バスデイドリフトトゥイッチャー70S
勿論、他にもMD・スプーンや今季の秘密兵器(笑)各種も用意済み。
はーさん、店番さん、じゅんぶさん、はやとんさん、まるさん他
魚野川フリークの皆さん!!
天気は悪そうですが、川の水色は良さそうですので
頑張って下さいね~^^
釣果報告待っています♪
オイラは、とりあえず解禁気分だけ味わってこようと思って鱒^^
2011年02月24日
フリー参観日。
今日は小学校のフリー参観日で、久々に参観してきました^^
(今は月イチであるんですよ~!しかも1日中自由見学!!)
授業態度は・・・・・・・、ま、”こんなモンか”ってカンジ^^;
授業は国語・図工を参観しましたが、お目当ては「クロスカントリースキー校内記録会」。
多くの父兄が応援にいらっしゃっていました。
オイラの頃とは全然違うよなぁ~、今は皆さん真剣ですよねぇ~。
結果は・・・・・・・、ま、”こんなモンか”ってカンジ^^;
スキーが余り滑っていなかったようでしたが、”実力的にはこんなモンでしょう”って順位でした。
27日はいよいよ大舞台。頑張って下さいな^^
2011年02月23日
シミワタリ。
またまた四季ネタですが。。。
シミワタリ。
凍み渡り?染み渡り?漢字ではよく分かりませんが。。。
魚沼地方ではこう呼んでいます。
前日に良い天気や雨で雪が解け、翌日も快晴だと放射冷却によってキンキンに冷え・・・
雪上がカチカチに凍ります♪
何処までも行けます!
こんな時、クロスカントリースキーを履いて滑るのは楽しそうです!
しかし!用水路などがあるので要注意ですよ!!
皆さんの地方ではどんな呼び方をするんでしょうか???
魚沼地方で凍み渡りが出来るようになると、ようやく”春近し”を感じます。
いやな花粉の季節もね^^;
2011年02月10日
セントレジャー舞子スノーリゾート。
今シーズン2回目のスキーに
”セントレジャー舞子スノーリゾート”
へ行ってきました

ココも我が家から10~15分位でしょうか???
かなり近いですが、およそ6,7年ぶりですねぇ^^;
天候は雪

まぁまぁでしたよ♪
3連休の為か、南魚沼エリア全体が今シーズン1番の入りであったようです。
ゴンドラで最大約45分待ちだったと思います

バブル全盛期の”ヤング”で”ナウ”なスキーヤーだったオイラには屁でも無いつもりでしたが、
久々のリフト待ちは疲れるな~

ま、あれだけの施設を稼働させているので、これぐらい混んで貰わにゃスキー場は
やっていられないですよねぇ。
午前中は長男・次男共にスクールに入れて、午後からフリータイム!
次男も初心者コースならバンバン滑れるようになったし、長男はフリータイム中に同級生と
遭遇し、一緒に滑れて楽しそうでした。
今年は雪が多いので、長男の春休み中にもう1回位行きたいですね

2011年02月09日
親善クロスカントリースキー大会。
2月9日、欠ノ上クロスカントリースキーコースにて
”第7回(確か。。。)南魚沼市小学校親善スキー大会”
が開催されました。
雨


しかし、そんな天気にも負けず、子供達は頑張って走り抜いて、オイラは感涙

長男は個人とリレーに参加し、最大目標である
”第29回 中越学童親善クロスカントリースキー大会”
の出場資格を得ることが出来ました♪
子供達の頑張りもさることながら、ボランティアでサポートして頂いた皆様のお力があってのことです。
大変有り難う御座いました<(_ _*)>
中越大会でも力を存分に発揮し、悔いの残らないようにして欲しいですね。
2011年02月09日
次男6歳♪
2月2日、次男は今日で6歳。
今年から小学校1年生。
楽しい小学校生活になるとイイね♪
お誕生日ケーキにご満悦^^
ちなみに、誕生日プレゼントは”トミカの自動車工場”。
(だったかな???)
相変わらず好きだねぇ~^^;
2011年02月08日
寒い朝の出来事。
2月2日(水)、寒~い朝でした。
道路がカリンカリンに凍結しているのが直ぐに分かったので、ゆっくり安全運転で出勤。
凍結時、いつも事故の起きる”魔の直線”で、またしても事故が発生していました。
事故ったクルマ

”貴方達もいつも見ているんだから、いい加減気を付けたら???”
と毎回思うんですが。。。
で、国道17号線に出て暫く進むと、いつもと違う???
ナント、信号が作動していない!
停電???
停止直後のようで、警察官が手旗誘導しているのは署の前だけ。
出勤時間帯だったので結構混乱していましたが、オイラは早めにR17に出ていたのでスイスイ♪
会社に到着してみると、会社も停電中。
やっぱりね。。。
と思っていたら、5分程で復帰。
帰宅後に聞いてみると、自宅も停電だったとのこと。
何が原因か聞きませんでしたが、かなり広範囲で停電だったみたいですね。
この時期に大停電が起きたら、暖が取れなくて大変です。
あまり大したことなくて良かったですわ^^
2011年02月07日
約3ヶ月ぶり。。。
今日は雨


ココ暫く除雪で忙しかったので、今日は自分にご褒美

約3ヶ月ぶりに、2時間程ロッドを振ってきました。
まずは自分のこだわりでミノーを暫く投じてみるも、チェイスすら無く撃沈^^;
”ボ”回避の為、節操なく色々ローテーションしていくが、ショートバイトばかりでかなりの渋々。。。
終了前に「ボトムの縦釣り」でかなり連発し、気分良く上がり。
恐らく今シーズン最後の管釣り。
久々に楽しめました^^
2011年02月07日
5回目の雪下ろし_| ̄|○
1月31日(月)、今シーズン5回目の雪下ろし。。。
ちなみに、2週連続_| ̄|○
4~5回目の間が、一番積雪があったみたいですね。
1週間前に下ろしたはずなのに、31日に屋根に登ったらオイラの目の高さまで・・・(滝汗)
1週間で、約1m50cm積もった計算です^^;
下ろした雪がてんこ盛り♪
このままだと嫁が帰宅してもクルマ

結局、雪下ろし半日、雪片付け半日で休日が終わっちゃいました_| ̄|○
一昨年に井戸を掘ったので大分楽になったんですが、除雪機械が欲しいと思う
今日この頃でした。
2011年02月06日
クロスカントリースキー。
1週間分を、続々UP【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙
釣りネタじゃないけどネ。。。
**************************************************************
先週の土曜日、丸1週間前です(汗)
休みを取って、長男のクロスカントリースキー練習に付き合ってきました。
クロスカントリースキーとは、簡単に言うと”歩くスキー”のことで、起伏のあるコース
を廻ってタイムを競うスキーです。
小学校高学年だと、3~5kmで競技するみたいですね。
ブログでもお伝えしてきましたようにココ暫く物凄い大雪

天候に恵まれるようになって、この日はとても良い天気

他校の生徒も沢山練習に来ていましたよ~。
市の親善大会が9日に開催されるので、頑張って上位入賞をして欲しいですね^^
夏は少年野球・陸上・水泳、冬はクロスカントリースキーと色々なスポーツで忙しい
ですが、苦しくとも頑張った経験が必ず役に立つはずです。
良い成績を残すに越したことはないケド、自分自身の成長の為に頑張ろう!!
2011年02月05日
お気に入り追加♪
お気に入りに、1件追加させて頂きました!
ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))
『Day Dream Believer』
ビッグトラウトで有名な桂川で、抜群の釣果を上げている
高校生アングラー”naoyuki”さまのブログです。
スーパーヤマメの写真は必見ですよ♪
今後も宜しくお願いします^^