2015年02月28日
明日いよいよ'15シーズン魚野川開幕!
お晩です!【でごんた】でおま(•ө•)♡
なんだかんだで、結局ブログ放置プレイ…
ホント、すみませんねぇ…(¯―¯٥)
グダグダしてる間に、なんと明日は魚野川解禁ですよ!
例年通り解禁日には出撃出来ませんが、翌日は半日ほど時間が取れそうです♪
解禁を心待ちにしていた魚野川フリークの皆様、ご健闘を祈念しておりま〜す!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
'14シーズン振り返り(後半戦)をお待ち頂いていた方々、申し訳ありませんでした。
そのうち、ちょ〜簡単ですが、upをしたいと思いますので、期待せずお待ち下さいませm(_ _)m
あと、最近はFacebookでチョコチョコと投稿しておりますので、もしFacebookをご利用の方で【でごんた】と友達になってやってもイイぜ!って奇特な方がいらっしゃいましたら、『かわなが』で検索をすると怪しいヤツが出てくると思うので、友達申請を送ってみて下さい(•ө•)♡
なんだかんだで、結局ブログ放置プレイ…
ホント、すみませんねぇ…(¯―¯٥)
グダグダしてる間に、なんと明日は魚野川解禁ですよ!
例年通り解禁日には出撃出来ませんが、翌日は半日ほど時間が取れそうです♪
解禁を心待ちにしていた魚野川フリークの皆様、ご健闘を祈念しておりま〜す!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
'14シーズン振り返り(後半戦)をお待ち頂いていた方々、申し訳ありませんでした。
そのうち、ちょ〜簡単ですが、upをしたいと思いますので、期待せずお待ち下さいませm(_ _)m
あと、最近はFacebookでチョコチョコと投稿しておりますので、もしFacebookをご利用の方で【でごんた】と友達になってやってもイイぜ!って奇特な方がいらっしゃいましたら、『かわなが』で検索をすると怪しいヤツが出てくると思うので、友達申請を送ってみて下さい(•ө•)♡
2014年02月28日
いよいよ明日、魚野川解禁デス(*^^*)
'14シーズン魚野川解禁まで、ついにあと1日となりました。
出勤中に川の様子を確認したところ、先日からの気温上昇と雨のため、今年初の雪代が出ていましたね。
大幅な増水はなかったですが、かなりの濁りでしたので、このままいくと厳しい解禁となりそうです…
オイラの始動は3日の予定です!
魚野川フリークの皆様のご健闘をお祈りしていますね(^^ゞ

出勤中に川の様子を確認したところ、先日からの気温上昇と雨のため、今年初の雪代が出ていましたね。
大幅な増水はなかったですが、かなりの濁りでしたので、このままいくと厳しい解禁となりそうです…
オイラの始動は3日の予定です!
魚野川フリークの皆様のご健闘をお祈りしていますね(^^ゞ

2014年02月27日
'13シーズン魚野川尺上ヤマメ2。(動画あり)



8月下旬、この前のヤマメがあったからこそ出逢えたと言っても過言ではない。
疑問が確信に変わった1尾。
https://www.youtube.com/watch?v=fjLyx9WGm04&feature=youtube_gdata_player
魚野川の宝石。
パーフェクトボディの36㌢。
2014年02月26日
'13シーズン魚野川尺上ヤマメ。(動画あり)


8月中旬、魚野川中流域にて狙いすました1尾でした!
この後更に大型のヤマメをキャッチしましたが、狙った感はコチラの方が遥かに上。
https://www.youtube.com/watch?v=g-lEW8bVXMo&feature=youtube_gdata_player
筋肉質な33㌢。
2014年02月24日
解禁間近!魚野川!!

今日は春を思わせる、凄く良い天気の南魚沼市です(*^^*)
解禁まであと僅かとなりました!
例年より積雪量が少ないとはいえ、やはり駐車スペースは少なく、近隣にご迷惑を掛けないように注意したいところデスね。
仕事の外回り中に川を覗いていますが、昨秋の水害復旧で各所が未だに工事中。
実績ポイントも例外ではなく、今年もリサーチに時間が掛かりそうです(-_-)
かつての名ポイント、塩沢地区坪池橋もこんな状態に…
上流側

下流側

見事なまでに、真っ平らになってしまいました(´・ω・`)
今更あーだこーだ言っても仕方無いので、出来るトコロで頑張っていきましょう♪
2012年09月06日
秋雨。
だいぶ秋を感じさせる気候になってきました。
今日も8時30分頃から雨が降り始め、一時はかなり強く降っていました。
先ほど堀之内まで外回りに行ったら、魚野川も増水傾向。

支流破間川との合流部。
見えにくくてスミマセンが、手前が濁流の破間川で、向こうが魚野川。
魚野川はまともな水色に見えますが、結構濁り始めています。
この後、鉄砲水気味に佐梨川からも濁流が入って来ていました。
六日町までチェックしつつ戻って来ましたが、六日町は今のところ大きな増水は無いようですね。
**********************
先日の釣行記が遅くなっていてスミマセン…(-"-;)
待っている方もいないとは思いますが、今年の寂しい釣果を考えるとアップしたいですね(^o^;
また、昨日は久々にイブニングに行ってみましたが、期待とは裏腹に反応無しでした。
ウグイ?ヤマメ?の身体まで出したライズが多数あって、活性は高そうだっただけに残念です…(-"-;)
今日も8時30分頃から雨が降り始め、一時はかなり強く降っていました。
先ほど堀之内まで外回りに行ったら、魚野川も増水傾向。

支流破間川との合流部。
見えにくくてスミマセンが、手前が濁流の破間川で、向こうが魚野川。
魚野川はまともな水色に見えますが、結構濁り始めています。
この後、鉄砲水気味に佐梨川からも濁流が入って来ていました。
六日町までチェックしつつ戻って来ましたが、六日町は今のところ大きな増水は無いようですね。
**********************
先日の釣行記が遅くなっていてスミマセン…(-"-;)
待っている方もいないとは思いますが、今年の寂しい釣果を考えるとアップしたいですね(^o^;
また、昨日は久々にイブニングに行ってみましたが、期待とは裏腹に反応無しでした。
ウグイ?ヤマメ?の身体まで出したライズが多数あって、活性は高そうだっただけに残念です…(-"-;)
2012年09月04日
雨、あめ、アメ♪
やっとまともな雨降り模様(^3^)/
魚は勿論、人間にも嬉しい!
水位チェックすると、湯沢方面でかなりの降水量。
水位的に六日町付近はかなり増水している感じ。
さて、ラスト1ヶ月の終盤に来て、吉と出るか凶と出るか…。
いずれにせよ、少しは希望が出て来ましたね(^.^)b
昨日は下流に下ってみましたが、まずまずの魚が出てくれました。
詳細は後ほど。
魚は勿論、人間にも嬉しい!
水位チェックすると、湯沢方面でかなりの降水量。
水位的に六日町付近はかなり増水している感じ。
さて、ラスト1ヶ月の終盤に来て、吉と出るか凶と出るか…。
いずれにせよ、少しは希望が出て来ましたね(^.^)b
昨日は下流に下ってみましたが、まずまずの魚が出てくれました。
詳細は後ほど。
2012年08月17日
2012年08月17日
2012年07月10日
祝!2012年魚野川鮎友釣り解禁!
いよいよ今年も鮎シーズンが開幕しました。

先日の増水の影響かどうかは分かりませんが、六日町市街地辺りに限っていえば例年より人が少ないように感じます。
通勤時間帯に橋上に停車して川を見る行為だけはしないようにお願い申し上げますm(__)m

先日の増水の影響かどうかは分かりませんが、六日町市街地辺りに限っていえば例年より人が少ないように感じます。
通勤時間帯に橋上に停車して川を見る行為だけはしないようにお願い申し上げますm(__)m
2012年07月08日
2012年07月07日
ついに7月…
目立った釣果が無いまま、ついに7月に突入してしました…
そして、空梅雨から一転、10時頃からの断続的な激しい雨で魚野川はかなりの増水となっています。
今朝は、まだまだ釣りになる水況だったんですけどね…

天気予報を見ると、釣りになるのは月曜日か火曜日ころからかな〜。
10日(火)はいよいよ鮎解禁です。
昨年の大水害のようにならない事を祈るばかりですね

そして、空梅雨から一転、10時頃からの断続的な激しい雨で魚野川はかなりの増水となっています。
今朝は、まだまだ釣りになる水況だったんですけどね…

天気予報を見ると、釣りになるのは月曜日か火曜日ころからかな〜。
10日(火)はいよいよ鮎解禁です。
昨年の大水害のようにならない事を祈るばかりですね

2012年05月15日
中流部河川改修。
魚野川本流釣り戦略における、重要地点の城巻橋付近〜八海橋付近。
今は三国川からの泥濁りで全く釣りにならない状態ですが、最盛期には無視出来ない有望ポイントです。
先ほど仕事で通りかかったところ、新たな河川改修工事が始まっていました。

画像が小さい為に見えにくくてスミマセンが、テトラ帯脇の落ち込みを広げているようです。
このまま工事が進むと、真っ直ぐの、魚が着かないポイントになってしまいそうです(-"-;)
更に下流(泉ビール園裏)にも数台重機が入っていますし、どんな感じに変わるか心配ですね…
今は三国川からの泥濁りで全く釣りにならない状態ですが、最盛期には無視出来ない有望ポイントです。
先ほど仕事で通りかかったところ、新たな河川改修工事が始まっていました。

画像が小さい為に見えにくくてスミマセンが、テトラ帯脇の落ち込みを広げているようです。
このまま工事が進むと、真っ直ぐの、魚が着かないポイントになってしまいそうです(-"-;)
更に下流(泉ビール園裏)にも数台重機が入っていますし、どんな感じに変わるか心配ですね…
2012年04月23日
激・雪解け。
どうも自宅PCが逝ってしまったようです…(-"-;)
さてさて、相変わらず南魚沼は融雪が進んでいますが、思った以上に勢いが凄いです。
自宅裏ですが、金曜日までは次男が歩いて渡れるほど積雪があったんですよ!
雪解けの早い地域ですが、ビックリしてしまいます。
釣りも出来ないので、川の状況を見て来ました。
堤防道路も一部を除き開通。

これで雪代収束後はアクセス抜群、ポイント選び放題ですね(^.^)b
旧塩沢町の登川合流。
堤防工事もほぼ完了したようです。
旧塩沢町と旧六日町境付近の旭橋下流。
美佐島橋。
三国川合流。
魚野川一番の激戦区、八海橋付近。
まだ工事が完了しておらず、堤防道路もココで一旦途切れていました。
時間も無くなったので、偵察なココまで。
雪代収束が楽しみです(^-^)
さてさて、相変わらず南魚沼は融雪が進んでいますが、思った以上に勢いが凄いです。

雪解けの早い地域ですが、ビックリしてしまいます。
釣りも出来ないので、川の状況を見て来ました。
堤防道路も一部を除き開通。

これで雪代収束後はアクセス抜群、ポイント選び放題ですね(^.^)b

堤防工事もほぼ完了したようです。




まだ工事が完了しておらず、堤防道路もココで一旦途切れていました。
時間も無くなったので、偵察なココまで。
雪代収束が楽しみです(^-^)
2012年04月21日
雪代MAX。
只今、南魚沼は気温が高く強風で、物凄い勢いで融雪が進んでいる状況です。
夕方見た魚野川も、かなりの増水&泥濁りでしたが、水位をチェックすると更にグングン上昇しています。
どうやら、ここ数日が雪代のピークになりそうですね。
暫くは厳しい状況と言わざるをえません。
遠征をお考えの方々は、別河川への釣行をお勧め致します(-_-)
夕方見た魚野川も、かなりの増水&泥濁りでしたが、水位をチェックすると更にグングン上昇しています。
どうやら、ここ数日が雪代のピークになりそうですね。
暫くは厳しい状況と言わざるをえません。
遠征をお考えの方々は、別河川への釣行をお勧め致します(-_-)
2012年04月21日
釣る人は釣る!
雪代ゴンゴンで厳しい状況の中でも、釣る人は釣る訳で。
毎年オイラが苦しむのを横目に、釣友の「ハーレー野郎」さんは良いサイズをキャッチしていらっしゃいます!
昨日も派手な雪代の中、ぶっとい雪代イワナ43cmを出していました。
いや〜、素晴らしいの一言です(^3^)/
オイラも続きたいんですけど、なかなか釣果が伴いません…(-"-;)
毎年オイラが苦しむのを横目に、釣友の「ハーレー野郎」さんは良いサイズをキャッチしていらっしゃいます!
昨日も派手な雪代の中、ぶっとい雪代イワナ43cmを出していました。
いや〜、素晴らしいの一言です(^3^)/
オイラも続きたいんですけど、なかなか釣果が伴いません…(-"-;)
2012年04月14日
魚野川近況。
最近の高い気温で融雪も進み、魚野川は釣りには厳しい状況で推移しています。
中流部の大岩魚の名所もご覧の通り。

(一昨日の画像です)
ただ、湯沢辺りの上流まで上がると、水位は高いものの濁りの影響はかなり少なくなります。

(昨日の画像です)
今日も出勤途中に川を覗いて見ましたが、雨が降っている割りには塩沢辺りまでは釣りになりそうな濁りで済んでいましたね。
もう少しすると雪代MAX期に突入しそうですが、早く収束して欲しいです(^.^)b
中流部の大岩魚の名所もご覧の通り。

(一昨日の画像です)
ただ、湯沢辺りの上流まで上がると、水位は高いものの濁りの影響はかなり少なくなります。

(昨日の画像です)
今日も出勤途中に川を覗いて見ましたが、雨が降っている割りには塩沢辺りまでは釣りになりそうな濁りで済んでいましたね。
もう少しすると雪代MAX期に突入しそうですが、早く収束して欲しいです(^.^)b
2012年04月07日
もう4月なんですが…
今年は異常気象です。
例年なら遅い人でもクルマのタイヤ交換を意識する時期ですよ。
ところが、定期的な降雪で今日もこんな道路状況。

最近まともに流していませんが、遠征の方たちは今日も頑張っていました。
塩沢一番の大場所で、お二方流していらっしゃいましたね〜。
せっかく遠いところからいらっしゃったので、良い釣果を残して頂きたいモノです(^.^)b
例年なら遅い人でもクルマのタイヤ交換を意識する時期ですよ。
ところが、定期的な降雪で今日もこんな道路状況。

最近まともに流していませんが、遠征の方たちは今日も頑張っていました。
塩沢一番の大場所で、お二方流していらっしゃいましたね〜。
せっかく遠いところからいらっしゃったので、良い釣果を残して頂きたいモノです(^.^)b
2012年03月31日
雪代始まる…
魚野川も本格的な雪代期に突入しました。

ましな上流でもご覧の通りです。
中流部の工事もありますし、暫くは開店休業ですね…(-"-;)
そういえば今朝、釣り友のハーレー野郎さんから釣果メールがありました!
残念ながら魚野川ではないですが、素晴らしい魚体でした(^.^)b
まだブログにアップしてはいないようですが、是非皆さんもお邪魔してみて下さいマセ(^3^)/

ましな上流でもご覧の通りです。
中流部の工事もありますし、暫くは開店休業ですね…(-"-;)
そういえば今朝、釣り友のハーレー野郎さんから釣果メールがありました!
残念ながら魚野川ではないですが、素晴らしい魚体でした(^.^)b
まだブログにアップしてはいないようですが、是非皆さんもお邪魔してみて下さいマセ(^3^)/
2012年03月19日
天気に恵まれず…
完全に天気に見放された【でごんた】です…(-"-;)
せっかくの貴重な休みは悪天候ばかり。
盛期ならともかく、今の時期には太陽が欲しいです。
更に昨日の雨で雪代が出て、中流以下は全滅の模様。
子供達も春休みに入るし、下手したらこのまま雪代休養に入る恐れも…Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
ヤバ過ぎです!
太陽カモーン(ToT)/~~~
せっかくの貴重な休みは悪天候ばかり。
盛期ならともかく、今の時期には太陽が欲しいです。
更に昨日の雨で雪代が出て、中流以下は全滅の模様。
子供達も春休みに入るし、下手したらこのまま雪代休養に入る恐れも…Σ(゚ロ゚;)ナニ-!!
ヤバ過ぎです!
太陽カモーン(ToT)/~~~