ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月29日

いよいよ明日は!

いよいよ明日は、待望の魚野川解禁日です!

午前中とは打って変わって、快晴の南魚沼市です(^^ゞ

明日の天気も良さそうなので、良い解禁日になりそうですね!



皆様のご健闘を祈ります(^3^)/  


Posted by でごんた at 16:53Comments(4)魚野川

2012年02月27日

魚野川解禁間近!

魚野川フリークの皆様、いよいよ解禁が3日後に迫りました!

先日の暖気による若干の増水も、雪代と呼べる程ではなかったようです。

日が差すと幾分春を感じるようになってきましたが、今日の天気を見るとまだ先のようですね〜(>_<)



雪壁がまだまだ高く、入川・脱川に苦労しそうです。  


Posted by でごんた at 16:00Comments(6)魚野川

2012年02月24日

初雪代!?

昨日、一昨日と暖かい日(気温的に)になりました。

雨が降っていることもあり、一気に雪解けが進み水位数値上では初雪代が出ているようです。

出勤途中で確認してみますね〜
(^^ゞ  


Posted by でごんた at 07:38Comments(0)魚野川

2011年12月10日

魚野川。

昨日と一転、良い天気になった魚沼です。



ここは魚野川本流上流部、五十嵐橋です。

どクリアで、底まで丸見え。

この区間は上流で取水されているので、増水しない限り水位は低めです。  


Posted by でごんた at 10:53Comments(2)魚野川

2011年10月03日

ついに禁漁。。。






ついに今年もこの時期がやって来ました。。。


最終日は生憎の天気となりましたが、かなり足掻いてみました。

結果は”ボ”でしたが、出来る限りの事はしてみたので満足な気分です^^

例年になく増水の多い年でしたが、なかなかの釣果であったかなと。

今シーズンの振り返りは、後日upしたいと思っています。


・・・オフシーズンはどうしようか???





  
タグ :魚野川禁漁


Posted by でごんた at 12:41Comments(10)魚野川

2011年05月28日

今季今後の目標。






3月1日の解禁から、早くも3ヶ月が過ぎようとしています。

残雪が多く残る中での解禁でしたが、運良く釣果にも恵まれ、最高のスタートが切れました。

ここで今一度、今季の目標を再確認してみようかと思います。



岩魚
釣りを始めてからの一番の目標である”50up”をついに達成出来ました。

「雪の多い年は大イワナが出る」と聞いてはいましたが、雪代前後にかなりの数の
50upが出た模様です。

水温も低い状態が続いていますし、まだまだ大イワナが期待できそうですネ^^


3/8 42cm

5/14 52cm



山女
今季は、まだ最高で25cm程度しか釣れていません。

例年であれば5月下旬辺りから尺ヤマメのラッシュが始まりますが、季節の遅れにより
もう少し先になりそうな気配です。

毎年必ず尺ヤマメをキャッチしているので、今年も連続記録更新したいですネ^^

サイズ的には35cmが目標。(密かには40up^^;)

今年は遡上魚が多いとの噂もありますが、低水温の影響で
居付きの生育が悪くならないかチョット心配です。



虹鱒
一昨年から美形レインボーを釣っていません。。。

基本的に釣り大会の残り鱒がメインとなるので、ある意味一番難しい魚かも。

超大型は激流のボトムに定位しているらしいですし、オイラの腕では・・・って感じです。

目標は50upの美形ですネ^^

過去55cmはキャッチしているんですが、美形にはチョット足りない魚体でした。

サイズは勿論ですが、レインボーは美しさにこだわっていきたいです!




  


Posted by でごんた at 00:05Comments(3)魚野川

2011年05月26日

重機投入中。





先日お伝えした、旭橋~泉田橋間の河川改修。


川中央に仮土手を作って、作業中の左岸に流れないようにしています。

どうやら、抉れた箇所にテトラを設置しているようです。

元々ココにはテトラが入っていたはずだが、先日の増水以後見かけないケド
何処に行ったんだろ???



更に、美佐島橋上流左岸でも重機が作業中でした。

数年前に改修を行ったんですが、先日のでココもやられてしまったようです。



心配していた工事による濁りですが、今のところ大きな影響は無さそう。

それよりも、三国川のダム放水による青白い濁りの方が、下流に大きな影響
を与えている気がする。



中流以下はまだ水位も高めだし、もう少しの辛抱でしょうか。





  
タグ :魚野川


Posted by でごんた at 22:33Comments(0)魚野川

2011年05月26日

稚鮎???






漁協による稚鮎放流???


塩沢地区にて。



本日釣友がキャッチしたイワナの胃の中には、稚鮎とカジカの卵が入っていたそうです。

大きめの稚鮎だったので、”天然遡上モノでは?”とのことでしたが、
いよいよマッチ・ザ・ベイトのミノーイングの季節でしょうか!?!?

メールを頂き、楽しみが増えました^^


まるさん、おめでとうございます♪





  


Posted by でごんた at 00:05Comments(3)魚野川

2011年05月22日

魚野川近況。






ようやく魚野川の雪代も収束してきたようです。

昨日・今日は水位はまだ高めなものの、水色はかなり良さ気なカンジでした。

昨日は子供の運動会、今日は仕事で川には入っていませんが、大物が出たんじゃないでしょうか?



*************************************************************



雪代の収束に併せて、魚の活性も徐々に上がってきています。






いずれも数日前の釣果ですが、まだ代掻き濁りが残っている中で元気に出てくれました^^




それなりの濁りが続いていますが、アタリもあるし、小さいながらも相手をしてくれます。

やっぱり生命感を感じられるのは楽しいですね♪



*************************************************************



5/22現在の魚野川(中流より上)の状況ですが、旧六日町南部より上流方面は
良さそうな雰囲気です。

各支流から代掻き濁りが入るので、上流に行く程クリアになります。

また、先日の大増水の際、旭橋~泉田橋間の左岸がかなりえぐり取られ、
現在重機が入っている模様です。

よって、平日は重機作業による濁りが予想されますので、上流方面への釣行が無難かと思います。

大支流の三国川からは、三国川ダム放水の影響と思われる青白い水が流入しています。


南魚沼も田植えのピークを迎え、農機や軽トラックが頻繁に走っておりますので、
安全な運転と、農家の方の作業に邪魔にならないような駐車をお願い致します。





  


Posted by でごんた at 23:04Comments(0)魚野川

2011年03月24日

魚野川デカ岩魚情報

今日、デカ岩魚情報を耳にし、焦りマクリです

先日の42岩魚など恥ずかしく、穴に入りたいくらい。

50upどころか、ロクマルに迫る勢い。

しかも58、57の2尾!

今日の釣果では無いようですが、共通項は「晴れ」。

この時期は太陽が重要なようですね〜!

ポイントもルアーも、オイラの浅はかな知恵など打ち砕くモノでした…。

はオイラが思っているよりアクティブなようですね。

Mさん、店員Nくん、おめでとうございます

高校同級生のEも、45岩魚おめでとう!
今度会ったら、メアド教えてね〜(^ω^)

メラメラ燃えて来たよ〜  


Posted by でごんた at 23:48Comments(6)魚野川

2011年03月06日

下流は良いカンジ!

またまた携帯から。

こんな良い天気の日に仕事(T_T)
仕事ついでに川を見てきました。



上2枚は、小出の八色大橋〜福山橋間で、下は六日町市街地付近です。

下流は良いカンジですが、中流より上は減水が酷いです。
六日町で、一昨日から20〜30センチは下がっています!

釣り人も下流方面に集中しているみたいですね〜。
出ている方は頑張って下さい!  


Posted by でごんた at 12:38Comments(2)魚野川

2011年03月05日

猛吹雪です。

今日は初めて携帯から更新します。
自宅に居るんですが、残業帰りでパソコン立ち上げるのもダルいので…。


今日、仕事で小出まで行ったんですが、この吹雪のなか2人振っていらっしゃいましたよ〜
気合い入っています!

来週はもう少し落ち着くといいんですが…。  


Posted by でごんた at 00:05Comments(2)魚野川

2011年02月28日

いよいよ明日!’11年魚野川解禁!!





’11年魚野川解禁も、いよいよ明日となりました^^

今年はどんなドラマが待っているのでしょうか???

そして、’11年岩魚番長にはいったい誰が???(笑)





**************************************************************





2月下旬になって会社内でトラブルが発生し、色々と大変でしたが

前日になって、解禁準備もようやく目処がつきました^^;

とりあえず、本流で素振り(爆)は出来るようになりましたよ~♪




そして、コレが今季期待の本流ミノー達。



名付けて「イトウクラフトBOX」

左から、山夷68S・山夷68SタイプⅡ・蝦夷65S1st・蝦夷65S・
蝦夷50S1stタイプⅡ(山夷50S・蝦夷50SタイプⅡ)





コチラは「歴戦の実績ミノーBOX」

左から、スミスDコンタクト63・左に同じく・ジップベイツリッジ70S・左に同じ・
バスデイドリフトトゥイッチャー70S


勿論、他にもMD・スプーンや今季の秘密兵器(笑)各種も用意済み。




はーさん、店番さん、じゅんぶさん、はやとんさん、まるさん他
魚野川フリークの皆さん!!
天気は悪そうですが、川の水色は良さそうですので
頑張って下さいね~^^

釣果報告待っています♪




オイラは、とりあえず解禁気分だけ味わってこようと思って鱒^^





  


Posted by でごんた at 15:53Comments(8)魚野川

2010年10月26日

ウライ(鮭鱒一括採捕場)



こんにちは♪

今日はお休み【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙





****************************************************************





昨日は次男と2人で、
2年ぶりに『ウライ(鮭鱒一括採捕場)』の見物に行ってきました。


保育園児の次男は、普段食べている鮭が生きている姿を見たくてウズウズ^^





クルマで40分程走り、ウライ設置場所に到着。


※画像は、一昨年撮影したモノの使い回しです^^;





到着時は、曇天の日暮れ間近で見えにくかったのですが、檻の中に入っている鮭は
一昨年よりかなり少なかったようです。



気候のせいで遡上が遅れているのか、数自体が少ないのかは分かりませんが・・・。



ただ、檻の中で跳ねている鮭が見られたので、次男はソコソコ満足したようで良かったです(*´∇`*)



本当は長男の社会科見学のつもりだったんですが、溜まりまくっていた宿題を消化
するためと、自宅付近は結構な雨降りだったので行く気が削がれたようです^^;





来年は長男も連れて行きたいですね(゚∇^*)





  


Posted by でごんた at 13:59Comments(4)魚野川

2010年10月10日

魚野川尺上ヤマメの時合い?






オイラって、つくづく文才に乏しいよね・・・

そう再確認した【でごんた】でおま(´д`)



何かグダグダになってきた”PEライン・・・”をお休みして、

今日は、「時合い」をテーマにしたいと思います。





****************************************************************





最初に断っておきますが、オイラは釣りを始めて4シーズンのぺーぺー野郎。


しかも、1日通しての釣行も無いし、殆どが1回30分~2時間程度しか川に入っていません。


そんな野郎が、”時合い”なんていうコトを口に出すのはおこがましいとは思いますが、


あくまで私感というコトでお許し下さい・・・m(_ _"m)




以下、4シーズンの魚野川における尺上ヤマメHITデータです。
※繰り返しますが、ビギナーのデータです(笑)










’07年


34cm(遡上タイプ)  6月中旬  11時頃  中流域


※画像は別のサカナで、イメージです。










’08年


30cm  6月中旬  18時頃  中流域
60cm(遡上タイプ)  7月下旬  11時頃  中流域

36cm  9月上旬  14時頃  上流域

35cm  9月上旬  18時頃  中流域













’09年


33cm  6月上旬  18時頃  中流域













’10年


30cm(約10尾)  5月下旬~6月上旬  8時~18時頃  中流域

49cm(遡上タイプ)  6月中旬  12時30分頃  中流域

32cm   8月下旬  8時頃  中流域

38cm  8月下旬  8時頃  上流域










・・・・・







ってことは、どういうこと???(爆)



まとめられない男、本領発揮(;^_^A





①魚野川で遡上タイプは、6月~7月を狙え???

②魚野川で遡上タイプは、日が高くなってから狙え???

③月別に見る魚野川尺上ヤマメの活性ピークは、
5月下旬~7月と、8月末~9月上旬???






以上となりました( ̄^ ̄)



・・・ホントかな・・・。



参考程度でお願い致しますね~ヾ(*'-'*)


※魚野川をホームにしている方は勿論、他河川でも持論・経験等をお持ちの方は、是非コメント下さい!
皆様で情報を共有できたらと思いますので・・・






  


Posted by でごんた at 23:57Comments(8)魚野川

2009年04月15日

雪代全開中(泣)




上々の滑り出しに気を良くしている【でごんた】でおま( ゚▽゚)/



*********************************



先日の雪代イワナに気を良くし、更なるサイズアップを目論んでいますが・・・


日に日に水位は上がり、ついに朝ですら竿を出せない状態に(大泣)

酷い泥濁りまではいきませんが、ムリをせず休竿日としています( ̄。 ̄)

この増水が引いたら間違いなくチャンスです!!

それまでは”ギジー誌”読みながら、イメトレに励む事としましょう。。。。




  


Posted by でごんた at 22:49Comments(2)魚野川

2008年04月19日

カフェオレでお腹いっぱい(泣




皆様よりのお祝いコメントでウルウルの【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪



更新情報:リンクに、ブログ「新潟・長野の釣り」様を追加いたしました。

コチラのブログオーナーは釣具屋「フィッシング チロル」のオーナーさんであり、
釣具のオプションパーツ屋「Avail」の代表者さんでもあります。

魚野川にお越し頂いた際は、遊びに行ってみては如何ですか?



=================================


相も変わらず、出勤前30分1本勝負に賭け鱒。

昨日からの強風が朝も引きずっていて、イヤな予感80%。。。。

庭の池の水色









濁っとるし∑( ̄ロ ̄|||)・・・・この時点で、イヤな予感100%。。。。



とりあえず支流登川到着♪









爆流・濁流・カフェオレ一丁~っ(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク

今春最大の雪代です。。。。



まっ、まだ本流があるさっ(ドキドキ

本流中流域到着♪










爆流・濁流・カフェオレお代わりっ(; ̄O)◇ゞ ゴクゴク

むぅ、こいつぁキビシイ。。。。



今日はこれから仕事で苗場に向かう。

上流域湯沢町ならど~だっ!!!!









爆流・濁流・カフェオレ3杯目っ
(; ̄O)◇ゞ ゴクゴク( ( (; ´o`)ロ <(ウップ)


こんちくしょ~っ(怒



それなら分水嶺を越えた信濃川水系清津川ならどう~だっ凸(`◇´メ)Fuck You!!

かなり奥地だし、雪代の入り始めなら勝負出来るハズ。











爆・・流・・・だ・濁流・・・・カフ・・ェ・オ・・・・・

はぁ、ハラいっぺぇで飲まんねぇて
(´△`)ゲッ(´3`)プー

(注:もうお腹一杯で飲めません)


















_| ̄|○、;'.・ オェェェ


  


Posted by でごんた at 00:44Comments(2)魚野川

2008年03月31日

いよいよ明日解禁!だけど。。。。



今夜は興奮して眠れなさそうな【でごんた】でおま(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪



いよいよ明日、ホームグラウンドの魚野川水系が解禁いたします♪

仕事上、1日は休むことが出来ないので、お昼休み時間に本流をチェック程度に
流すことになるでしょう。

ウキウキ気分とは裏腹に、気になることが。。。。



原因はコレ↓



夕方の支流登川です。

雪代も出ていないので、川自体はいいカンジなんですが・・・・

降ってイマス。。。。

こんな風に・・・・



かなりの勢いで・・・・




恐らく、明朝までには積もることでしょう∑( ̄ロ ̄|||)



数日は天気が悪そうなので、回復する週末から期待でしょうか。

でも、そうすると叩かれたあとだしなァ。。。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~




兎にも角にも、祝!解禁を味わいたいと思います♪




  


Posted by でごんた at 22:51Comments(0)魚野川

2008年03月27日

解禁間近!魚野川近況。


いきなり更新が滞りがちの【でごんた】でおま(゚ー゚;Aアセアセ

年度末にて、仕事が殺人的な忙しさゆえ。。。。


本来であれば、ライブカメラ的にUPしていこうと思ったのですが、

近況ということでお許しを。。。。(´・ω・`)


=========================


仕事で湯沢土樽地区まで行ってきましたので、中流域~上流域までの

各地の画像です。(3月20日時点)






湯沢フィッシングセンター上流付近です。(魚野川本流上流域)

ココは毎年河川工事をしているので、フラットな流れになってしまっていて

釣りをするようなシチュエーションではございません(´・ω・`)








岩原スキー場下を流れる、支流の大源太川です。

支流の中では有名な方だと思いますが、ワタクシは入川したことはありません(゚ー゚;Aアセアセ








ここら辺りは中上流くらい???

かなり有名なポイントの坪池橋下です。

実はココも入川したことがなかったりして・・・(゚_゚i)タラー・・・

だって、いっつも誰かいらっしゃるんですもん!








中流域支流の串川です。

湧水の川ですので、水温・水量が安定しているみたいです。

盛期になると、芦などに覆われるので難攻不落となってしまいます。

地元の方のお話ですと、かなりの良型トラウトが潜んでいるとか。。。。



以上、こんなトコロです。

中流域~下流域も行く機会があればUPしてみたいと思います。



=========================



《 今日の魚野川 》


昨日から雨が降り始め、気温が低下しております。

川もそれなりに増水していますが、思いのほか濁りはキツくないカンジです。

暫く雨が続きそうなので、解禁日の活性が心配です(ー。ー)フゥ


魚野川解禁まで、あと5日・・・ダヨネ?



  


Posted by でごんた at 01:40Comments(0)魚野川