ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月05日

PEライン導入。




こんにちは!

ヘンな時間に更新【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙





****************************************************************





今日は、自分が使用しているラインがテーマです。



皆様はどんなラインを使用していますか???


ナイロン?


フロロ?


PE?


「ナノダックス」っていう”第4”を謳っているラインもありますよね。


それぞれメリット・デメリットありますし、色々なメディアでも取り上げられていますから詳しいコトは書きませんし、
使用者のニーズに合ったモノを使用すれば良いと思います。

記事は、あくまで個人的感想と思って頂ければと。






【でごんた】は、先シーズンの解禁直後までフロロを使用していました。

フロロ使用については、タックル欄に記載していましたのでご存知かと思います。

個人的に大きなメリットとしては、ナイロンに比べて吸水性が無いので、
 ”使用期間が長く出来る。”(貧乏であるが故・・・)

デメリットは、”飛距離が落ちる。”、”巻き癖が付き易い。”でした。




しかし、先シーズン途中から、かねてから知人に勧められていたPEの導入に踏み切りました。




PEといえば、


”高額。” 
(貧乏であるが故・・・) 


”リーダーが必要なので、ノットが面倒。”
(不器用であるが故・・・) 


がネック。




ただ、”異次元の感度”が頭から離れず、「清水の舞台・・・」の心境で、お店で一番安い(笑)PEを購入。















結果・・・















・・・・・















マジスゲ~しっΣ(・ω・ノ)ノ










まず”飛距離”・・・


ハンパねぇぇΣ(゚д゚;)










そして”感度”・・・


ますますハンパねぇ~っΣ(゚д゚;) ヌオォ!?






「今までのラインって何???」位、何から何まで違う。



記念すべき第一投で、対岸直撃(爆)


ルアーが遠くで泳いでいようと、キッチリ手元に伝わる振動。


サカナとのヤリトリのダイレクト感。













・・・・・

むぅ・・・、
まさに異次元・・・(; ̄Д ̄)






いや~、病みつき!!
ますます釣りが楽しくなりましたヨ!!!





いやいや、喜んでばかりはいられません┐( ̄ヘ ̄)┌

PE導入にあたっての個人的デメリットを記載していた訳ですが、
そこら辺につきましてはまた後日ということで。


中途半端ですが、でわまた(* ̄▽ ̄)ノ~~





  


Posted by でごんた at 14:01Comments(3)タックル