ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月20日

自分的一軍疑似餌軍団~本流ミノー~



タイトルをチョット中国風に♪


いよいよ冬らしくなってきました。

窓の外は、シンシンと雪が降っています。。。。



*********************************



今日はMyタックルをご紹介です♪

とりあえずは、本流で使用するミノーですョ!





手前から、

バスデイ シュガーミノーSG70F

バスディ ドリフトトゥイッチャー70S

ジップベイツ リッジ70S

スミス Dコンタクト63S



いずれも知名度が高く、実力派のミノーかと思います。



【でごんた】が本流で使用するにあたって、重視するミノーの性能は2つ。

①ダウンでの使用時、水面から飛び出さないこと!

②飛距離が十分出ること!



①は重厚な流れの魚野川本流では非常に重要かと思います。
ダウンの逆引きになっても安定していれば、足元まできっちりアピール出来てHIT率も上がるハズ。

ドリフトトゥイッチャーはまさに荒瀬のキング!飛び出した記憶がありません。

個人的には
ドリフトトゥイッチャー>Dコンタクト>リッジ=シュガーミノーSG
の順で安定していると感じます。




②は自分が本流の割にはショートロッドを使用していることが1つと、
サカナへ与えるプレッシャーを和らげるためにロングキャストを多用することが2つめの理由です。

上記のミノーは十分飛距離が出ますが、
Dコンタクト・リッジ
の2つは、ストレスを感じない素晴らしい飛距離が出ます♪




自分の使用イメージは、


ドリフトトゥイッチャー:雪代期の増水した流れや、荒瀬で。
ただし、安定している分、ヒラを撃たせる場合はロッドアクションは大きめに。


リッジ:とにかくヒラ撃ちが秀逸!バランスが良いミノーだが、
流れに弱いカンジなので、アップクロスや流れの緩い瀬で。


Dコンタクト:万能選手!飛距離良し・安定感良し・ヒラ撃ち良し!!
使用頻度は今シーズンNo.1かも。


シュガーミノーSG:使いやすいフローティングミノー。盛期の瀬で良く使用しています♪


と、こんなカンジです。




皆さんのフェイバリットミノーは
何ですか???
 





  


Posted by でごんた at 01:51Comments(7)タックル