ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
魚野川のポイントはコチラで探してみてね♪
大きな地図で見る
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2008年07月11日

祝・魚野川鮎解禁!



今日10日は、魚野川鮎解禁日でした(^^)


朝はかなりの豪雨雨でしたが、鮎フリークの皆様は頑張って振っていらっしゃいました。

ちなみに【でごんた】は強い雨足と、鮎師の方々の多さに圧倒されて
今日はお休みしましたσ(^_^;)


さて、魚野川は「減水←→増水」を繰り返し、今朝までの雨の影響で
『やや増』ってところでしょうか。

それなりに本流域で振ってはいるんですが、なかなか釣果が伴いません。。。。

本流とは対照的に、近所の支流が割と好調に思い鱒。

修行(本流)に疲れたら、天国(支流)でリフレッシュといきましょう(*´∇`*)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




祝・魚野川鮎解禁!


本流某所。

前日の雨で若干の濁りが入り、状態としてはベストのハズ。

しかし、岸際でHITしたのは・・・・

祝・魚野川鮎解禁!


シュガーミノーSGパールアユに鮎・・・・σ(^_^;)

まさに友釣り!?!?



---------------------------------



祝・魚野川鮎解禁!


祝・魚野川鮎解禁!


近所の支流には、この様な堰堤(落差工)が数キロにわたって連続して設置されています。

ワタクシのような横着者が釣りをするには、とてもベンリで楽ちん♪

有名な支流なので、入川のし易さと併せてプレッシャーはかなり高いですが、場所を選べば・・・・

祝・魚野川鮎解禁!


25cm前後のサイズが割と出てくれます(^^)

この日は支流用ロッドを積み忘れたので、本流タックル&スニーカーで。

本流タックル&スニーカーのお陰(?)でストーキングも万全でした!


------------------------------------


祝・魚野川鮎解禁!


河川公園内の堰堤魚道払い出し付近をDコンで縦に誘うと・・・・

祝・魚野川鮎解禁!


なかなかカッコイイ岩魚がHIT。

祝・魚野川鮎解禁!


暫く足元にいたのでパチリ。

更に変わった光景が・・・・

祝・魚野川鮎解禁!


ゲンコツ大の蛙の上に更に数匹の蛙が????

産卵?それぞれ色が違いますが、完璧に保護色です!



---------------------------------



この日は雷雨の合間を縫って若干上流へ。
祝・魚野川鮎解禁!


岩魚キラースプーン(あくまで個人的にデス)を結んで数投目・・・・

ゴン!∑( ̄ロ ̄)

祝・魚野川鮎解禁!


32cmの見事な尺上イワナ♪

祝・魚野川鮎解禁!


さすが岩魚キラースプーン!

尺上も含め、かなりのイワナをキャッチしていますが、この後上流の深場にて痛恨の殉職(T△T)

もう近所では売っていないんだよなぁ・・・・。


最後のロストは余計ですが、今年はかなり下流の方でもイワナが出てきてくれます。

イワナの当たり年????

これからも本流を攻めつつ、支流も探っていきま~す(*`д´)b




*********************************



《 使用ルアー 》

(ミノー)
バスデイ シュガーミノーSG70F
バスデイ ドリフトトゥイッチャー70S
スミス Dコンタクト50S

(スプーン)
スミス ピュア2.7g/3.5g
スミス ヘブン5g/3g
スカジットデザインズ TEPPENスプーン3g





同じカテゴリー(釣行紀)の記事画像
本格始動開始です!
一足お先に。
うそ〜ん…
雨に叩かれながら。
恒例の。
やっと納得サイズ。
同じカテゴリー(釣行紀)の記事
 本格始動開始です! (2014-03-03 12:32)
 一足お先に。 (2012-09-29 12:51)
 うそ〜ん… (2012-09-25 12:29)
 雨に叩かれながら。 (2012-09-21 15:37)
 恒例の。 (2012-09-12 15:17)
 やっと納得サイズ。 (2012-09-11 15:19)

Posted by でごんた at 00:21│Comments(9)釣行紀
この記事へのコメント
おはようございます。

良い鮎がまさに背掛りでしたね。
近くに釣れてない鮎師が居たら\500で売れる・・・かな?(笑)

スニーカーで尺イワナ、羨ましい~
Posted by 組合員No.218組合員No.218 at 2008年07月11日 08:19
でごんたさん。こんにちわ♪


メダカと申します。
突然のカキコすみませんm(-_-)mハーレー野郎さんの所から飛んできました。
支流は好調ですね!私も、加ト吉前から釣上がるのが好きでやんした(^^)フライですがね!話は変わりますが、肉厚のヘブンは、好きですよ。湖でいい想い出がありやすから、7GGカラー大好きです~・・・ミノーは、ウェイビーの1RHと22LSDかな?

あっそうそう・・教えてください!六日町周辺で、お勧めの食事処ありませんかね!コンビニ食堂の定番メニューに飽きて来たので、宜しくです(^^)
でわ・・・また♪
Posted by メダカ at 2008年07月11日 10:15
組合員No.218様

鮎はスレ掛かり(当たり前か)なので、秋頃のサイズだと
なかなか寄ってきてくれないので、勘違いしちゃいます(笑

>スニーカーで尺イワナ、羨ましい~

あっ、スミマセン(汗
ワタクシの書き方が悪かったんですが、尺イワナは別の日でござい鱒。
この堰堤は多少足場が悪かったので、ウェーダー履いてました。
Posted by でごんたでごんた at 2008年07月11日 23:10
メダカ様

初めまして!
ご訪問&コメントありがとうござい鱒。

加ト吉前はスペースもあるので、超激戦区ですね。
夏場は別の意味で激戦区ですが(笑
ヘブン良いですよね!
支流でのスプーンは、ほぼコレで通しています。
シルエット&アクションが小さめなので、スレに強いのかな?

>六日町周辺で、お勧めの食事処ありませんかね!
苦手な分野ですね(苦笑
ワタクシは旧塩沢町の辺境の地に在住していますので、
六日町近辺はハーレー野郎様の方がお詳しいかと思います。
あえて言うなら、お店の方がフライの達人という「萬盛庵本店」さん
は如何でしょうか?
ワタクシ自身お邪魔したり、お会いしたことはないのですが。
同じフライマン同士ですので、話が弾むかも?
HPもお持ちですので↓、チェックしてみて下さいまし♪
http://www.mansean.com/
Posted by でごんたでごんた at 2008年07月11日 23:25
こはようがざいやす(^^)♪

登の堰堤は、地元の子供たちの遊び場&BBQ派の激戦区ですね(^^!
魚野合流から清水集落上流数十㌔山小屋の直ぐ下まで入渓していますが、良い川ですね!6本の支流も含めてね!

食事処は、苦手な分野でしたか(^^!
「萬盛庵本店」さんは、行った事はありませんがネットで調べて知っておりました。蕎麦は中野屋さんの近くにある?へぎ蕎麦の看板を上げているそば屋さんで時折頂いております(まいう~笑)旧塩沢周辺で構いません。食堂みたいな所有りませんか?・・・遠征のもう一つの楽しみ、気軽に立寄り地元の食材を味わう事ですよ(^^)

でわ・・・また
Posted by メダカ at 2008年07月12日 09:39
メダカ様

いや~、遅レスでスミマセン(大汗

お食事処ですが、ウチの近所にある「上田の郷」さんなんかは如何?
ココも基本的にはお蕎麦なんですが、中野屋さんや田端屋さんと違って、
ボソボソッとした田舎蕎麦です。
好みもあると思いますが、結構いけ鱒ョ♪
田舎体験なんてのもやっていて、蕎麦打ち体験も出来るみたいですよ。
自分は釣り三昧、家族は田舎体験ってのもありかな?
他には・・・・聞かないで下さいまし(汗

上田の郷:http://uedanosato.com/
Posted by でごんたでごんた at 2008年07月18日 23:26
いつもどうもです!

でごさん!間違っていたらごめんなさい!
一昨日のイブニングに新大橋辺りで振っていましたか?そのかなり上流で私振っていました。
Posted by ハーレー野郎 at 2008年07月18日 23:33
ハーレー野郎様

どうもです~!

>一昨日のイブニングに新大橋辺りで振っていましたか?
その日は・・・・多分ワタクシです(笑
今季初めて左岸側から狙ってキャストしていましたが、不発に終わりました。

>そのかなり上流で私振っていました。
お~、ニアミスでしたね!
囮鮎屋のほうはチラチラ見ていましたが、釣り人には気がつきませんでした。
見ての通り、割と目立つクルマなので、もし見かけたら声を掛けて下さい♪
まぁ、は~様のお宅の前を毎朝通っているので、自分が伺えば直ぐにお逢いできるんですがね(苦笑
Posted by でごんたでごんた at 2008年07月19日 01:21
でごんたさん(^^)どうもです!

情報有難う御座います!
上田の郷ですか!美味しい蕎麦が頂けそうですね。一度行って見ます・・・20年程前には、ホームグランドと言ってよいほど、登川へ通っていました。想い出の多い川ですよ!

話は、変わりますが、羨ましい釣果を上げていますね・・・・オイラも頑張らねば(汗)

では・・また
Posted by メダカ at 2008年07月19日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝・魚野川鮎解禁!
    コメント(9)