2013年04月22日
2013年初物イワナ♪
遅くなってスミマセンが、先日の釣行模様の詳細です。
〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~〜~
4月18日(木)、今日は免許更新の講習で休みを取っていた。
講習は9時からなので、向かう途中の気になるポイントで一流し。
ルアーはアピール重視で大きめサイズ。
先の雪代大増水で流れが色々変わったが、自分的には好ましい方向への
変化に見える。
このポイントもやはり良い感じに変わっていて、魚の着き場が増えた。
右岸側に流芯があり、左岸に向かって徐々に落ち込んでいる。
落ち込みからの流れも美味しそうに見えるが、自分的核心部は二つの流れが
合わさりザワザワと波立つ辺り。
恐らくカケアガリが形成され、そこにイワナが潜んでいるハズ。
先のアピール重視の大きめサイズミノーで時間一杯探ってみる
モノの、残念ながら反応は得られなかった。
で、講習終了後に更に下流方面のチェックへ。
有力支流からキツめの濁りが入っていたので、ここから下は諦め六日町市街地
近辺を探ってみることに。
徐々に上流へポイント移動しながら探ってみるも、どうにもこうにも
反応が得られない。
「あぁ、またいつも通りか…(-_-;)」と、午前中は終了。
午後からやるつもりは無かったが、最初に入ったポイントが
気になって仕方がない。
1時間だけ時間を作り、現地に急行。
気温が高かったので雪代が入り、これ以上入ると厳しそう。
ルアーはボトム狙いで、Dコン72を選択。
イメージは一昨年キャッチした52センチの時のように、
カケアガリに沿ってボトム迄落とし込み、パッと跳ね上げる
感じで…。
一流しし終えたが、やはり反応は得られず。
そこで、目先を変えてスプーンにチェンジ。
縦の動きを演出しやすい、スミスヘブン9gへ。
カケアガリ付近をリフト&フォールで細かく探っていくと、
リフトしたところで待望のバイトが!Σ( ̄□ ̄;)
半年ぶりの生命感…、やっぱエェなぁ~♪
あまり引きは強く無かったが、寄せてみると
なかなかのサイズに緊張がはしる。
しかも、足場が良かったのでスニーカーのままだったりして(^^;
あたふたしたものの、何とか無事にネットイン♪


画像では分かりにくいですが、体高がオイラの手のひらの幅ほども有りました。
顔も厳つくて、良い面構えです!
1ヶ月半の苦労が報われた感じです~。
雪代も落ち着いて来ましたし、いよいよこれから良い季節に突入!
まだまだガンガン行きますよ~♪
Posted by でごんた at 23:09│Comments(2)
この記事へのコメント
でこんたさん、初物("⌒∇⌒")良い岩魚、おめでとう御座いますm(._.)m此れから楽しみに成って来ますね

Posted by 夢追い at 2013年04月22日 23:27
◆夢追いさま
ありがとーございます(^.^)(-.-)(__)
ようやく活性が上がって来たのかな?って感じがします。
昨年は貧果だったので、今年こそは!と気合いが入ります。
ありがとーございます(^.^)(-.-)(__)
ようやく活性が上がって来たのかな?って感じがします。
昨年は貧果だったので、今年こそは!と気合いが入ります。
Posted by でごんた at 2013年04月23日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。