2011年09月05日
8月の釣果。 〜その1〜
またまた、お久しぶりの【でごんた】でおまヾ(*´∀`*)ノ
数回に分けて、8月の釣行記をupしたいと思います^^
****************************************************************
8月7日
7月末の水害で、大きく様変わりした各ポイント。
ここもまさにそのうちの一つ。
支流からの泥濁りにより、昨日までは釣りにならない様な水色だったが、
今日は何とかなりそうだ。
左岸から入川し、まずはヒラキを丹念に攻めるもノーバイト。
若干上流に移動し、瀬からの流れ込みを流しつつ釣り下って行く。
左岸(つまり自分の下流側)の流木が重なり合ったストラクチャー前を最後と決め、
ゆっくりアピールしながらスイングさせる。
日陰になった部分にルアーが入り、2〜3回トゥイッチをかけると、
『ズン』
と、久々の重々しいアタリ!!
自分の下流側は先の通り下れない為、ドラグを締め半ば強引に浅場に寄せランディング。
増水後の為か、ややスリムでしたが、ワイルドな風貌のレインボー48cm。
久々の大物の嬉しさと同時に、あの水害をよくぞ生き残ってくれたものだと、
感動すら覚えました。
割と被害の少なかった上流では、こんな綺麗なヤマメも。
<<< 使用タックル >>>
ロッド:ufmウエダ トラウトスティンガーTSS68−Ti
リール:シマノ ソアレBB30 2500HGS
ライン:東レ シーバスPE1号
リーダー:ファメル アディクトフロロ8lb(約1.5m)
ルアー:イトウクラフト 山夷68SタイプⅡ(YMP)
ジップベイツ リッジMD56SS(ヤマメH)