2010年11月02日
タックルメンテナンス。
午後から雷雨でした・・・
【でごんた】でおま(。・ω・)ノ゙
*****************************************************
今日は午前中時間があったので、延び延びになっていた
タックルメンテナンスを行いました。
主な作業は
『本流用リールメンテナンス』
『本流用ロッドメンテナンス』
です。
まぁ、メンテナンスといっても、
ロッドはコルクグリップやガイドの清掃をしただけなんですけどね。。。^^;
ただ、シーズン中はリールはともかく、ロッドは殆ど手入れしていないので
結構汚れているのにはビックリ(◎_◎;)
たまにはしなきゃ!とヾ(_ _。)ハンセイ…
リールの方はメーカーOHに出せばベストなんでしょうが、高いリールじゃないので、
自分で出来る限りのメンテナンスをして、それで壊れたら買い換えかなと。。。
2シーズン使用しましたが特別問題はありませんので、来シーズンも活躍して頂きます♪
シーズン中はボディカバーまでバラすことはマズありませんが、今回は勿論分解っす!
バラしたんですが、集中しすぎて写真撮るのを忘れていました^^;
もう組み付けている段階です。。。
内部のメンテナンスですが、
自分の場合は精密さが要求されると思われるクロスギヤ付近は分解無しで、
出来る範囲でギヤ周りの清掃&給油を行います。
メンテナンス前は回転時に若干のゴロつき感があったんですが、メンテナンス後は
かなり改善されましたね。
リール袋&箱に仕舞い、来年までおねんねです(。-ω-)zzz
来シーズンまたよろしくね♪