2008年09月11日
またまた本流大ヤマメ!
2シーズン目にして、念願の『本流大ヤマメ』をキャッチした【でごんた】でおま
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
昨日、またしても幸運が。。。。
*********************************
昼間は良く晴れて、夏の日差し

運良く夕マズメに空き時間が出来たので、町内のポイントで30分1本勝負。

上流側は瀬、下流側は画像の様にトロッとした大淵のポイント。
早期は流れも良く、実際、餌師の方が50cmオーバーのスーパーレインボーをキャッチしたのを
目撃したこともあるが、季節的には”やはり瀬でしょう”ってことで、
上流部の荒瀬からの流れ込みからスタート。
右岸側に入ったテトラ沿いを、アップクロス&ダウンクロスでミノーをドリフトさせつつ下っていく。
一番期待していた、木がオーバーハングした箇所もノーバイト。
瀬も終わり、いよいよ頭の中には「ボ」の文字が浮かびつつある。
日も陰って、光量が少なくなってきたのでゴールド系にチェンジして大淵に臨む。
下流側は、足元からドン深になりこれ以上下れないので、アップクロス~ダウンクロスで
扇状にキャストを繰り返す。
”いよいよ終わりか・・・・”
名残惜しく、最後の1投をダウンクロスにロングキャストして、ハイパートゥイッチ。
(っていうか、やけくそトゥイッチσ(^_^;))
・・・・
ゴンゴン!Σ(・ω・ノ)ノ
マジッスか!?!?
水面で翻った魚体はナイスサイズ!
レインボーか???
ドラグを出されながらも、何とか足元まで寄せる・・・・
”ヤマメだ!!”
沈木に逃げ込もうとするのをロッドワークで躱し、無事にネットイン(*^-゚)v



35cm本流居付き♂大ヤマメ♪

携帯カメラ&単独撮影は、やっぱキツイ・・・・
先日の大ヤマメと同じく見事な体躯ではあったのですが、尾鰭の下側が切れて?いたのが残念

人為的なものなのか、自然のものなのか。。。。
素晴らしいファイトに感謝しつつ、回復を待ってリリース。
奇跡が奇跡を呼んだのか???
三度の奇跡を呼び込むために、とりあえず振っておこう。。。。
*********************************
《 使用ルアー 》
ジップベイツ リッジ70S(グリーンスクラッチホロ/アイボリーバックシルバー)