最近、本流詣でもスローペースになった【でごんた】でおま(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
そんな中、若干ずつではありますが、渓魚の活性も上向き始めたようです!?!?
*********************************
支流域はかなりの雨模様だったこの日、本流まで下ると
真夏の日差し
・
・
・
・
・
・
・
あち~( ̄Д ̄;;
橋の上流側からスタートして、下流側の瀬の中程で・・・・
ダウンクロスからストラクチャー裏の緩流帯を横切らせると
久々の良い引きを味あわせてくれたのは
28cmのヤマメ♪
支流からの程良い濁りが、警戒心を解いたのか???
---------------------------------
16日は塩沢町夏祭りの〆、花火大会!
た~まや~(゚◇゚)
---------------------------------
昨日とうって変わって、
雨がちな今日
旧塩沢町付近の本流は、カフェオレ状態。
西山方面(左岸)からの支流がだいぶ濁っている模様。
ならば湯沢町は!?!?
・
・
・
・
・
・
・
水量・水色ともにマズマズ(^^)
まず中央地区に入川するも、20cmクラス2バラシにて終了。
次は、昨年40・32のイワナをキャッチした某ポイントへ。
今年も様子見で何度か足を運んでいるが、雪代全開であったり、渇水が酷かったりで
一度も振っていない。
今日は若干水量が少ないモノの、期待が出来るカンジに見える。
支流タックルをセットし、落ち込み付近へ順にキャストしていくと、すぐさま20cm弱の
ヤマメがHIT♪
本命は白泡の中に潜む大イワナ。
5gスプーンをフルキャストして、白泡を直撃後しっかり沈める。
ジャーク!
・
・
・
・
・
・
あり?
・
・
・
・
・
・
・
根掛かり????
重いけどとりあえず巻けるので、流木と思って寄せようとするが何かヘン(・・∂)
手前に寄ってくるかと思いきや横移動開始。
サ・カ・ナ?
巻けるだけ巻いてみると、視界に魚影が。
・・・・∑( ̄ロ ̄|||)
デカイ!
と思った瞬間に猛ダッシュΣ(゚д゚;)
ドラグが悲鳴を上げて唸りまくる。
ジーーーーーーーーーーーーーーーっ(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
寄せては走られ、走られては寄せてを繰り返すこと数分。
最後は半ば強引にネットにねじ込み、勝負あり!
サイズは・・・・
よ、よんじゅ~いち?41cm!
イワナの自己レコード♪
もういっちょう♪
昨年も40cmをキャッチしているとはいえ、本流タックルを使用してのこと。
ライトタックルは疲れたけど、スリリングで楽しかった(*´∇`*)
今年の密かな目標の
レインボー40up・イワナ40up・ヤマメ30up
を達成できて一安心。
後は遡上ヤマメをキャッチするべく通うべし(*`д´)b
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 使用タックル 》
(本流用)
ロッド:ufmウエダ TSS68-Ti
リール:シマノ アルテグラアドバンス2500s
ライン:ヤマトヨテグス ファメルスピニングフロロ 6lb
ルアー:バスデイ シュガーミノーSG70F(アバロンブラック)
(支流用)
ロッド:スミス ブンスイレイBSL60-SL
リール:シマノ アルテグラ1000S
ライン:バリバス カバーブレイカー 4lb
ルアー:スミス ヘブン5g