起死回生。(その2)

でごんた

2011年06月17日 23:32






脱川し、先程先行者が居た第1希望ポイントへとクルマを走らせる。

残念ながら先程とは違うクルマが止まっており、入れ替わりで別の方が入ったようだ。


まぁ、ポイントは無数にあるので、500m程下流のポイントへ移動。

運が悪い時とはこんなもので、餌師の方が準備を始めたところだった。

また移動を考えたが、タイムリミットが迫っており難しい。

という事で、餌師の方にポイントのシェアを申し出たところ快諾頂けた。


餌師先行、オイラは後追いで橋チョイ下の急瀬からスタート。

餌師の流す筋を見ていると、割と手前をメインに流しているようだったので、オイラは
ルアーのメリットを生かし流芯向こうを流すよう心がける。

しばらく釣り下り、ゆったりした流れになり始めた所で、餌師の方が上流へ戻り二流し目
に入るという。


オイラはというと、対岸側に移動した流芯を狙い更に釣り下る。

ダウンクロス(表層)→クロス(中層)→アップクロス(下層)と流すように心がけ、
アップクロスからナチュラルドリフトしていたルアーに違和感を感じる。

「フッ・・・」???

無意識のうちにアワセを入れるも、ボトムに向かって突き刺さるライン。

根掛かり???と思ったのも束の間、ゴンゴンと首振り戦闘開始。

それ程苦労せずに手前まで寄せるも、アクロバティックなジャンプ2連発で最後の抵抗を見せたが、
川側から回り込みプレッシャーを掛けながらネットイン!

途中から気がついた餌師の方も祝福してくれ、最高に嬉しかったです^^

ヒレピン幅広レインボー42cm。

欲を言えば、鼻先がもう少し尖っていれば尚良し。



タイムリミット10分前の出来事。

”ボ”を覚悟した釣行でしたが、一転なかなかの魚と出会う事が出来ました^^

シェアを快諾して頂いた餌師の方にも感謝♪





<<< ヒットルアー >>>


スミス:Dコンタクト63(アユ)







あなたにおススメの記事
関連記事