2時間程。。。

でごんた

2011年05月09日 17:15




午前中に、2時間程遊んできました。



先日のメソッドを再確認すべく、同じポイントに入る予定でしたが、携帯で水位を確認すると
どうも殆ど濁りは入っていないと推測される。

しかも、良い天気ときているので、ならばとオープンエリアでの好きな釣法に変更。



しかし、平日なのに今日は釣り人が多い。

近間をざっと廻っただけで、7人が確認できた。

いよいよ釣り人も本格始動か!?!?



で、最初に選んだポイントは、川床にストラクチャーが点在し、これからの季節に期待できる場所。

対岸やや上流に釣り人を発見したが、対岸からは釣り下れないのでココに決定。

若干離れた場所に駐車して歩き始めたが、何か違和感が。。。


「流れが変わってる・・・。」


先日の大増水の後遺症だろうか?昨年・解禁当初と比較して、右岸は削り取られ
下流方面に広く土砂が堆積して、まるで雰囲気が変わっていた。

しかし、イイ感じでカケアガリが形成され、コレはコレで良さそうだ。

とりあえず広く探ってみるもノーバイト。

水位が下がったとはいえ、まだかなり水勢が強く探りきれない。

ココを諦め、上流方面へ。



堤防道路を走りながらポイントチェックし、選んだのは昨年38cmヤマメをキャッチした某橋上流。



ヘビーシンキング&シンキングミノーを使用して、底を意識しながら釣り下る。

最後まで流しきったが、やはりノーバイト。。。


終了時間も迫ってきたので、クルマまで釣り上がりながらシンキングミノーのドリフト&ターン。

釣り上がって直ぐに、今日の初バイトが訪れるが乗らず。。。

更に十数m釣り上がると、ピックアップ直前のミノーにチェイス発見!!

1アクションを入れると、堪らずバイト!!

大きくないので抜き上げると、20cmチョイ位の岩魚クン^^



撮影後リリースし、クルマまで釣り上がるも異常なしで終了。


今日は幾つか試したシンキングミノーの中でも、「山夷68S」にしか反応しなかったです。

ドリフト中のレンジ&動きがあっていたんでしょうかね?奥が深いです。。。





<<< 使用ルアー >>>


バスデイ:ドリフトトゥイッチャー70S(ニジマス・忍びヤマメ)

ジップベイツ:リッジ70S(キンクロ)

シマノ:刀雅67S(若鮎)

スミス:Dコンタクト63(レーザーヤマメ)

イトウクラフト:山夷68S(CT)・山夷68SタイプⅡ(AU)







あなたにおススメの記事
関連記事